万博に行ってきました。
大屋根リングは大きくて、下に入ると意外と風が通って過ごしやすかったです。

後で上にも上がって歩いてみました。
上から見ると、会場の広さに驚かされる思い。
隣ではIRの建設中でクレーンがいくつも立っていました。
パビリオンは予約なしで入れるところだけですが、いろいろ行きました。
アメリカ、アラブ首長国連邦、フランス、タイ、バングラデシュなど。
中には微妙な印象のものも。
もっと調べていけばよかったかもしれません。
夫はレストランやテイクアウトで並ぶ時間があるならパビリオンを回りたがったので、持ち込んだコンビニのおにぎりのみでちょっと残念。
息子がベトナム館でアイスコーヒーを買ったのを味見させてもらいました。
おいしかったのですが、一杯1500円。高……。
どこかの高齢のご夫婦の会話が、すれ違いざまに聞こえてきました。
ダンナさんが笑いながら、
「来てからモノ食ってばっかりやないか。アイス食ってコーヒー飲んで。まだなーんも見てないわ。ほら行くぞ」
万博の楽しみ方は人それぞれってことで。
私はいつも判で押したような毎日を送っているので、大規模な建築物や大勢の人を見て刺激を受け、楽しかったです。
車椅子だった夫も元気に楽しむ事ができました。
でも車でなければ行くのは難しかったでしょうから息子に感謝ですね。
駐車場からはシャトルバスで西ゲートまで行きますが、帰りのバスは自動運転でした(運転席に人は座っています)。
天気がよければ会場では日傘があったほうがラクです。
息子は車椅子を押すので日傘がさせず、暑かったと思います。
帰宅してから夫が「あー楽しかった」というのを聞いて、息子も私も報われた思いでした(笑)。
コメントを残す