終りのないリハビリ
夫がいつも飲んでいる薬をもらいにかかりつけ医に行ったとき。 先生が血圧測ろうとされたので夫の上着を脱がせようとしたら、「できることはやってもらったほうがいいですよ」と言われて恥ずかしい思いをしました。 手を出し過ぎている…
夫がいつも飲んでいる薬をもらいにかかりつけ医に行ったとき。 先生が血圧測ろうとされたので夫の上着を脱がせようとしたら、「できることはやってもらったほうがいいですよ」と言われて恥ずかしい思いをしました。 手を出し過ぎている…
年が明けて早くも半月ほど過ぎました。 「今年は飛躍の年にする」と前向き発言をしていた夫ですが、特に代わり映えのしない日々を送っています。 家ではのんびりしていてもデイケアでは頑張っているのかもしれませんが、デイから帰って…
去年の暮れ、右肩が痛くなって寝違えでもしたのかと思っていました。 左手の手首や小指の軽い痛みはずっと続いているし、太ももの裏まで(坐骨神経痛)痛むようになってきたので、おやつとして食べていたパンをやめました。 たぶん小麦…
ネットサーフィンしているときに、柴本礼さんという方のエッセイを読みました。 イラストレーターである彼女は、ダンナさんがくも膜下出血から高次脳機能障害を負った経験をマンガにして出版しています。 その本「日々コウジ中」を、夫…
長年、ブラはユニクロのワイヤレスブラを愛用してきました。 もともと貧乳なのに体重が減ったこともあり、ズレるようになったのがストレス。 一枚だけ持っていたスポーツブラはサイドの縫い目がチクチクして使えません。 ブラトップも…
夫は高血圧が原因で脳出血を起こしたので、塩分には気を付けています。 料理は私も同じものを食べますが、味が薄くて「正直おいしくないなあ」と思うこともあります(それでも夫は黙って食べてくれています)。 塩分だけではなく、どう…
息子は赤ちゃんのときからアトピーで、いろんな強弱のステロイド軟膏を処方されてきました。 顔が荒れるだけでなく耳の下も切れていましたし、膝や肘の裏側もがさがさ。 体の皮膚全体が乾燥しているので保湿剤もかかせず、かゆみとの戦…
元旦にお嫁さんが来てくれて、息子と4人でお節とお雑煮をいただきました。 これで我が家のお正月は終わりです。 翌日、夫のウォーキングもかねてショッピングモールへ行きました。 ユニクロをのぞき、本屋で買い物をしました。 支払…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 夫が脳出血を起こしてから2度目のお正月。 去年は入院中だった夫も今年は自宅で迎えることができました。 夫は今年は「飛躍の年」にしたいと前向きなことを言っ…
最近のコメント