以前は、いつか自然の豊かなところで暮らしたいなと思っていました。
八ヶ岳のふもとで暮らす人のYouTubeを見て、いいなあと憧れて。
もともとぼんやりした夢でしかありませんでしたが、夫が脳卒中になって可能性はゼロになりました。
それが最近では、むしろ田舎暮らしは嫌だと思うようになりました。
理由はクマです。
怖くないですか、クマ。
ヒグマもツキノワグマも怖い。
クマが怖くて田舎で暮らしたくないと思うのは、海外の海でサメの被害があったから日本の海も嫌だというのに近いかもしれませんが、怖いものは怖いです。
ライオンなどの肉食動物は獲物の息の根を止めてから食べるのに対して、ヒグマは生きたまま食べるらしいです。
そんな事件がロシアで実際に起きたそう。
人の顔を執拗に攻撃してくるとも聞いたので、本当に遭遇したくないです。
人を襲ったクマを駆除したら抗議の電話が殺到するという報道がありますが、どんな気持ちで抗議しているのか理解できません。
去年か一昨年だったか、山のドングリが不作だからクマが里に下りてくるというニュースに対して、日本中からドングリを集めて山に撒けばいいと言っていた動物保護団体の人がいましたが、なんとも現実味のない提案です。
人の方にも気を付けるべき点はあるのでしょうが(生ごみを外に出さないとか)、普通に生きてきた人がクマに襲われるいわれはないです。
クマに襲われたというニュースがなくなりますように。
>人を襲ったクマを駆除したら抗議の電話が殺到するという報道がありますが、どんな気持ちで抗議しているのか理解できません。
本当に迷惑な話です。
自分はクマに襲われる地域に住む事もないから何を勝手な事言ってるんだ!と腹立たしいです。
以前、愚かなブロガーがクマが嫌なら引っ越せばいい、動物は殺したらいけないなんて
本人は正当な事を言ってると思ってるんだろうけど大間違い。
まぁ、この件に限らず的外れな思考で残念な人なんですけどね。
(気分悪くなるのでもう読んでないけど)
ヒマワリさん
クマに襲われることをヒトゴトとしてしか考えられない人っているんですね。
都会に住んでいても、旅行することもあるでしょうに。
先日もテレビで、旅行先のクマの出没情報に気を付けるようにと言っていました。
もうそういう時代なんですね。
コメントをありがとうございました。
何度もスミマセン。
この件では私もとても困っているんです。
私の住む場所はクマとは無縁です。
でも旅行が趣味で、特に自然豊かな場所が大好きです。
最近はクマが怖くて緑豊かな自然の中に入って行けません。
今は必ず、その市町村の観光課等に熊の出没情報等を電話して確認して行きます。
「その辺りは確かに熊の生息地ではありますので…」と聞けば怖くて行けません。
テレビで報道されてる以外でも怪我をされた方や怖い思いをしながら住んでいる方達も多いと思います。
熊が怖いなら引っ越せばいい、駆除なんてとんでもない!と言ってたそのブロガーは北海道や東北地方、他にもたくさんありますが、貧困でそんな旅行なんてできません。
きっと苦情の電話してる人の一部は、そのように生活も苦しくて、孤独で、誰かに常に文句言ってるクレーマーなんじゃないかと想像してます。
私は熊の駆除するべき!と思ってます。
ヒマワリさん
>最近はクマが怖くて緑豊かな自然の中に入って行けません。
そうなんですね、怖いですよね。
行き先を変える人も多いでしょうし、なにより住んでいる人にとったら悪夢のようでしょう。
抗議の電話をする人は、とにかく何でもいいから文句を言いたいクレーマーだと、私も思います。
住宅地でエサを食べたり人を襲ったりしたクマは、山に帰しても戻って来るそうなので、もう駆除するしかないのに。
猟友会のメンバーが高齢化しているとか予算の問題とかあるでしょうが、安心して住めて旅行できるようになって欲しいですね。