ライブチケットが売れてよかった
夫は倒れる前、私と行くつもりでB’zのライブチケットを買っていました。 娘は仕事、息子は前日から出張、周りにも行きそうな人はいません。 チケットのことを思い出したのが遅く、動き出すのも遅れたため、公式サイトでのリセールに…
夫は倒れる前、私と行くつもりでB’zのライブチケットを買っていました。 娘は仕事、息子は前日から出張、周りにも行きそうな人はいません。 チケットのことを思い出したのが遅く、動き出すのも遅れたため、公式サイトでのリセールに…
先日も書きましたが、しばらく開けていなかったパソコンにクレジットカードに関するメールが何通も届いていました。 イオンクレジットカードです。 「不正な利用の疑いがあるため、現在利用が制限されています。この制限を解除するため…
何か作りたいと思って、初めてパンを焼いてみました。 パンつくりって難しそう、力がないのでこねるのが無理かもと思っていたのですが、「保存容器を使ってこねずにパンが焼ける」という本を見つけました。 YouTubeもしている、…
「暮らしの手帖」は1948年(昭和23年)に発刊されて以降、現在も続いている雑誌です。 その初代編集長、花森安治自氏は「実用文十訓」(人のために文章を書く時の心得)を残しているそうです(fumufumu news西沢泰生…
夫がスポーツ観戦が好きなので、一緒にテレビを見ることがあります。 オリンピックやW杯などで日本を代表として戦うとき、それほど興味はなくても勝ってもらいたいと思います。 勝って欲しい、負けて欲しくないと思うと、もうドキドキ…
何か新しい趣味を持ちたいなと思いつつ、これと言ったものは見つかっていません。 「趣味」というと、時間やエネルギーをかけてそこそこの期間続けていないと趣味とは呼べないという気がしますが、日々の中でのちょっとした楽しみや習慣…
昭和レトロなどと、昔のものがブームになっているそうです。 自分も使っていた、あのころ流行っていた、実家にあった、などと懐かしくなることがあります。 この「懐かしい」という感情、脳のためにいいことらしいです。 東北大学教授…
髪が伸びてボサボサなので、美容院に行ってきました。 ネットで予約すると値上がりしています。 カット4400円(税込み)が4950円(税込み)に。 税込みで550円上がったわけですが、「550円」だとそれほど気にならなくて…
欲しいものでも、どの程度使うかわからないと思うものは買うのをためらってしまいます。 使わなかったら邪魔にもなるし(いずれゴミになるかも)、お金だって無駄になるし。 でも最近、思い切って買ったものがあります。 それはミシン…
毎日パソコンを触っています。 ブログを書くほか、延々とネットサーフィンをしています。 そもそも座りすぎだという自覚もあるので、もうちょっとパソコンから離れたいなと正直思ってはいるのです。 使うのがパソコンなだけで、スマホ…
最近のコメント