しんどいと認めてしまえば
楽しく暮らしたい、というのが今年の目標。 小さくても楽しいことはあるはずなのに、すぐに探すことを忘れてしまうんです。 そして「なんか楽しくない」「おもしろいことないかな」と思ってしまう。 楽しくないのは、夫が脳出血を起こ…
楽しく暮らしたい、というのが今年の目標。 小さくても楽しいことはあるはずなのに、すぐに探すことを忘れてしまうんです。 そして「なんか楽しくない」「おもしろいことないかな」と思ってしまう。 楽しくないのは、夫が脳出血を起こ…
夫が大学時代の友人と電話していました。 脳出血になったことを知らせたら連絡をくれたようです。 友人は、「死ぬこと以外はかすり傷と思ってがんばれよ」と言ってくれたそう。 電話を切った後で、「そう思いながら生きることにするわ…
最強寒波がやってくるというニュースを聞いて、夫が「実家の庭にある水道を、何かで包んでおいた方がいいのではないか」と言い出しました。 以前にやってたんじゃなかったっけ、と思ったけど確かではなかったので、二人で行くことに。 …
物まねタレントの清水アキラさん(70)は、11年前に「卒婚」したものの約1年で元に戻った経験があるそうです。 朝日新聞(2/2)のインタビュー記事を読みました。 清水アキラさんは還暦を過ぎたら故郷の長野県に戻り、スキーや…
夫がデイから帰ってきて、こんな話をしました。 今後、何ができるようになりたいのかを聞かれ、ゴミ出しをしたいと答えたと。 いつも嫁さんに世話になっているから、ゴミを出せれば少しは助けることができるかなと思って。 そしたら介…
興味深い人生相談を新聞で読みました。 相談者は40代女性。 30歳で結婚してすぐ、夫が難病で車椅子生活になった相談者。 大黒柱として働き(夫は負担の少ない時給の仕事)、中古マンションも購入しましたが、早くローンを終えたい…
夫が、以前に息子が赴任していた土地に、いつか住んでみたいなあと冗談半分に?言い出しました。 交通の便は悪いし、何もないところですが。 私は嫌だなと言っても、行きたいと言います。 もしかして一人暮らしをしたいのかも。 今の…
パッと見ただけで無意識のうちに反感を覚える言葉があります。 それは「丁寧な暮らし」。 私は対極と言っていいような手抜き生活を送っていますが丁寧な暮らしへの憧れがあって、そのせいで反発を感じてしまうようです。 私の思う丁寧…
人生の幸せのピークは80代で迎えるそうです。 アメリカのダートマス大学のブランチフラワー教授が世界132カ国で調べた研究によると、人生で最も幸せになるのは80代だという結果が出たとのこと。 日本の場合、もっとも幸せな年齢…
年が明けて早くも半月ほど過ぎました。 「今年は飛躍の年にする」と前向き発言をしていた夫ですが、特に代わり映えのしない日々を送っています。 家ではのんびりしていてもデイケアでは頑張っているのかもしれませんが、デイから帰って…
最近のコメント