息子が帰ってきても元気のない夫
たまたま息子が帰ることになったので、夫が意識を失った件を話しました。 電話で話したときは心配そうだったものの、実際にいつもと変わらない様子を見て少し安心したようでした。 病院で調べてもらうまでは心配したところで仕方ありま…
たまたま息子が帰ることになったので、夫が意識を失った件を話しました。 電話で話したときは心配そうだったものの、実際にいつもと変わらない様子を見て少し安心したようでした。 病院で調べてもらうまでは心配したところで仕方ありま…
先日、訪問リハを受けた後、夫はリビングのパソコンの前に座っていました。 私は台所にいて、チラッと見たとき横向きに傾き、そのまま床に倒れてしまいました。 慌ててそばによると、目は開いていますが何もしゃべりません。 てっきり…
リハビリ病院で夫を担当してくれていた理学療法士さんが、様子を見に自宅に来ました。 退院後、何度か来ることになっています。 夫がバスに乗ったり、指が少し動いたことを伝えると驚き、喜んでくれました。 そして「○○さん(夫)を…
夫が飲んでいる降圧剤を出してもらいに、1か月に1度かかりつけ医を受診しています。 この先生、いつも「できることをするように。楽しみを見つけてくださいよ」と夫に言います。 先生の言うことはわかりますが、言われるたびに「マヒ…
マヒしている夫の左手の親指、内側に曲げることができました! 少しですが、間違いなく動いていました。 動いた親指を見て、夫婦で泣いてしまいました。 長い間、このときを待っていたので。 これまで、手を動かそうとして力を入れよ…
脳出血で倒れてから、いつも前向きでリハビリへのモチベーションも高めの夫ですが、先日はちょっとブルーな雰囲気でした。 口数も少なく、「なんでこんなこと(脳出血)になったんやろ」と繰り返し口にしていました。 そんなこと、誰に…
お試し用の風呂椅子と、滑り止めのマットを持ってきてもらったので、夫は退院後初めて自宅でシャワーを浴びる事ができました。 浴室に入る時に夫の裸を見たのですが、痩せたなあと(全身見たのは初めて)。 発症前に比べて10kgくら…
夫は左半身マヒですが、装具や杖を使ってなんとか歩くことはできます。 でも左手は動きません。 手を動かすにはリハビリを続け、なにより自分で「手を使う」意識を持つことが大事らしいです。 使うと言っても動かないわけなので、テー…
夫が脳出血を発症して8カ月、リハビリ病院を退院して2カ月たちました。 歩ける距離は最長で1.6kmくらい(デイケアの散歩)、私と一緒だと近くのコンビニくらい。 歩く距離はまだ伸ばせていませんが、バスに乗られるようになった…
一度バスに乗って自信がついた夫、次はもう少し距離を伸ばしてバスに乗り、銀行の用事まで済ましてきました(私も一緒です)。 その日は夫を散髪に連れて行こうと思っていたのですが。 いえ、いいんですけどね。 銀行にも行かなくては…
最近のコメント