家族3人ひと月10万円。工夫はポイ活とふるさと納税
「ひと月〇万円で暮らす」という記事を見ると、ついつい読んでしまいます。 最近見かけたのは、「家族3人でひと月10万円」という太郎さん。 太郎さんはサラリーマンのかたわらYouTuberとして活躍中。 太郎家がひと月10万…
「ひと月〇万円で暮らす」という記事を見ると、ついつい読んでしまいます。 最近見かけたのは、「家族3人でひと月10万円」という太郎さん。 太郎さんはサラリーマンのかたわらYouTuberとして活躍中。 太郎家がひと月10万…
「お金持ちの家はモノが少ない」と言われますが、家の特徴が住む人の懐具合を左右することがあるのでしょうか? YouTubeチャンネルも持つ、一級建築士の八納啓創さんは、風水や家相を取り入れて設計しています。 数々の成功者か…
発言小町で考えさせられるトピを読みました。 夫に先立たれ、一戸建てに一人暮らしの70代女性がトピ主。 一人娘は別の場所で暮らしています。 40年来の友人が、自分の子ども家庭の手伝いのためトピ主の住む地域に引っ越すことにな…
「何かの才能に恵まれたかったなー」と思います。 58歳にもなって何を今さらと思われるかもしれませんが、平均寿命まで生きると仮定したら、あとまだ30年近く残っています。 「世界的」とか「一流」とかのレベルではなく、「自分っ…
人付き合いのない私は、日ごろの話し相手は、ほぼ夫に限られます。 この先、夫に先立たれたら(女性の方が寿命は長いし可能性は大きい)、一日中誰とも口をきかない、なんてことになりそう。 何とかしなければと思うものの、新しい人間…
料理するのはいいけれど、皿洗いは嫌という人は多いのでは。 家族が多ければ食洗機は必須だという意見も目にします。 しかし、この皿洗いで「瞑想効果」が得られるそうです。 ゲイツとベゾスの皿洗い マイクロソフトの元会長ビル・ゲ…
「猫背の人は自尊感情が低い」という記事を読みました。 自尊感情というのは、「自己に対して肯定的な評価を抱いている状態、あるいは、自分自身を価値ある存在として捉える感覚」のことです。 猫背という身体の姿勢が、心の状態とどう…
「お金持ちはこんなことはやらない」という内容の記事を読みました。 お金持ちとは単にたくさん稼いでるだけの人ではないと知ってから、生活習慣にも興味を持つようになりました。 →「隣の億万長者」はごく普通の人々 →お金持ちはこ…
先日、NHKの「あしたが変わるトリセツショー」を見ました。 終了した「ガッテン」みたいな番組で、私が見たのは再放送。 「30代から始める!1日たった90秒“骨の若返り術”」という内容でした。 20歳前後で骨はできあがる …
母が靴を買いたいというので買い物につきあってきました。 最近、父への当たりが柔らかくなった母ですが、やっぱり何も変わっていなかったようです。 相変わらず小競り合い 私が実家に行ったとき両親が普通に会話しているのを見て、雪…
最近のコメント