変な時間に鳴る電話は怖い

携帯電話でLineやメールを使うようになってから、電話をかけることが少なくなっています。

クリニックの予約とか何かの問い合わせは電話でしますが、家族間はLine、母とはメールが多いです。

そのせいで、妙な時間(特に夜)にかかってくる電話はちょっと怖いです。

昔、息子が大学生のときに交通事故に遭ったと大学の事務所から電話がかかったのも夜で、取る前に妙な胸騒ぎがしました。

そう感じるのは私だけではないようで、息子も同じように言っていました。

夫が脳出血で倒れて運ばれ、医師から家族に連絡するようにと言われて息子と娘に電話したとき、息子は電話に出る前に「めちゃくちゃ嫌な予感がした」らしいです。

私から電話をすることなどめったになかったので、ロクな内容じゃないと思ったんでしょうね。

だからか、先日母の日のプレゼントを贈ってくれたお礼を言おうと思って息子に電話したら(お嫁さんの連絡先は知らないので)、すごく警戒したような声で出られました(笑)。

今後、私が心配しなくてはいけないのが母です。

実家に行くときは、途中の難波で一度メールをします。

返信は電車の中で読むのですが、これが返事がないままだと何かあったのかとドキドキしながら家に向かうことになりそうです。

一人暮らしをしていた義母が玄関で亡くなっているのを私が見つけたのですが、できればあんな経験はもうしたくないです。

読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。
応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 日記・雑談(60歳代)ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です