去年リハビリ病院を退院してから、夫は便秘に悩んでいました(汚い話でスミマセン)。
キウイがいいらしいよと息子から聞いたのが去年の秋。
最初はときどき食べるだけだったけれど、効果あるようだと分かってからは毎日食べています。
夫の希望で食べるのは夕食後、一個を半分こして(夫が多め)食べています。
私はキウイはそれほど好きでもないし、お通じは普通にあるので食べなくてもいいのですが、一個を一人で食べるのは多いというので食べています。
ところが、何週間か前から夜中の12時あたりに必ずトイレに起きるようになりました。
水分を控えたり、足元冷えないように気を付けても、12時半とか1時すぎとかに決まったように目覚めてトイレに行きます。
夫は夫で別の時間にトイレに行くので、また起きることになります。
一晩で2回、ひどいときは3回起きると寝た気がしなくて辛い。
もしかしたら、とキウイ食べるのを朝にしたとたん、夜中のトイレがなくなりました。
我が家の夕食は早くて6時過ぎに食べ始めるので、キウイを食べるのは6時半ごろ。
食べて6時間たってからトイレに行きたくなるなんて、なんだか不思議。
キウイを食べ始めたころはそんなことはなかったし、夫はまったく影響されていません。
ヒトの体って不思議ですね。
コメントを残す