夫が迷子になりかける
元旦にお嫁さんが来てくれて、息子と4人でお節とお雑煮をいただきました。 これで我が家のお正月は終わりです。 翌日、夫のウォーキングもかねてショッピングモールへ行きました。 ユニクロをのぞき、本屋で買い物をしました。 支払…
元旦にお嫁さんが来てくれて、息子と4人でお節とお雑煮をいただきました。 これで我が家のお正月は終わりです。 翌日、夫のウォーキングもかねてショッピングモールへ行きました。 ユニクロをのぞき、本屋で買い物をしました。 支払…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 夫が脳出血を起こしてから2度目のお正月。 去年は入院中だった夫も今年は自宅で迎えることができました。 夫は今年は「飛躍の年」にしたいと前向きなことを言っ…
息子が帰ってきて以来、毎日のように外出しています。 娘のところへ行ったり(受け渡しするモノがあった)、1年以上ご無沙汰しているお墓参りをしたり、合間に息子自身の買い物も挟みつつ。 夫が子どものころからお参りしているお寺に…
今年結婚した息子は年内にもう一度くらい帰って来るかなと思っていましたが、「仕事終わりの夜から元旦まで帰るから」と前日に電話がありました。 1人で帰ってくると聞いて、へ?と声が出ました。 お嫁さんも自分の実家に帰り、元旦に…
重い腰を上げて窓ガラスを拭きました。 半分終わったところで残りは別の日にしようと、いったん洗剤類を片づけました。 でも今日みたいな暖かい日に終えてしまった方がいいと思い、お昼を食べてから続きをしました。 で、タイトルの件…
先日、NHKスペシャル「悲しみを癒やす人生レシピ 栗原はるみの“ひとり”ごはん」を見たとき、とても印象的な人が登場していました。 はるみさんの福島の友人が紹介した、水野ウメ子さんという87歳の女性です。 25年前に夫を亡…
今年もあと少し。 1年いろいろありました。 去年脳出血を起こした夫がリハビリ病院を退院したのが2月。 最初は4回も転倒したりして、介助に慣れていない私も大変でした。 一度自宅で意識を失ったり、マヒしている左手が勝手に動く…
夫が自宅で暮らせるようになって一安心な一方で、私にとっては過ごしにくさも増えています。 浴室は夫用のシャワーチェアだの湯船に渡す椅子だの物が増えて狭くなりました。 夫が通りやすいようにテーブルも片側に寄せているので、私が…
先日、母から「今日○○ちゃん(娘)が元気?ってメールくれたわ」と連絡がありました。 娘が母にメールするなんて珍しい。 母はとても喜んでいたので娘にラインしたら、その日「おばあちゃんと一緒に買い物している夢を見た」そうです…
NHKスペシャル「悲しみを癒やす人生レシピ 栗原はるみの“ひとり”ごはん」を見ました。 最愛の夫、玲児さんを亡くして5年。 泣いてばかりだったというはるみさんは、1人で食べるごはんのレシピを考えることで前に進もうとしてい…
最近のコメント