年末年始もリハビリ
リハビリのおかげで、夫は家の中なら杖なしでも大丈夫というところまで来ています。 階段の上り下りもできるようになり、マンションの自宅にも戻れる目途がつきました。 といっても普通の人のように動けるのではなく、ゆっくりゆっくり…
リハビリのおかげで、夫は家の中なら杖なしでも大丈夫というところまで来ています。 階段の上り下りもできるようになり、マンションの自宅にも戻れる目途がつきました。 といっても普通の人のように動けるのではなく、ゆっくりゆっくり…
夫が退院した後のために介護保険を申請していました。 40歳以上で、指定されている特定疾病で支援が必要ならば申請できるそうです。 認定結果が続き、 「要介護4」 でした。 けっこう重いですね。 亡くなった義母は足元ヨタヨタ…
普段は前向きな夫ですが、先日の面会ではぽつりとこんなことを言っていました。 「健常者の人はいいなあ」 まわりの看護師さんや理学療法士さんを見ていてそう思うそうです。 私にも「自由に動けていいなあ」と言っていました。 普通…
夫の介護保険の認定はまだ下りていませんが、それに向けて家の中の写真を撮るように言われました。 トイレやお風呂に手すりが付けられるかなどの他、マンションの階段の特徴(一段の高さや手すりの形状)が分かれば、それに合わせたリハ…
先日、夫は理学療法士の先生と二人で、病院の周りを歩いてきたそうです(杖を持ち、支えられて)。 ぽかぽか陽気の日だったので、とても気持ちよかったそう。 倒れてから外を歩くまでに3か月近くたっています。 ようやくここまで来れ…
脳出血で左半身がマヒしている夫ですが、実は後遺症はマヒだけではありません。 机の上の物でも左にあるものは見落としたり、車椅子での移動のときに左の机にぶつかったりという、「左側に注意がいかない」ことがあります。 これは「高…
夫がリハビリ病院を退院した後のことが不安ですが、ちょっと希望が持てる記事をネットで見つけました。 夫と同じ脳出血を起こした55歳の男性は右半身が麻痺し、急性期病院では右が動かず車椅子、リハビリ病院では杖を突いて歩行できる…
これまでも、はっきりした「将来のなりたい姿」みたいな夢は持っていませんでしたが、夫が入院してからはいっそうわからなくなりました。 夫がどれだけ回復するかによって、その介護の程度で自分の生活も大きく変わりそうです。 以前は…
夫が入院先の病院でちょっと言葉を交わしたことのある70代くらいの男性は、退院する際に、 「必ず良くなるという強い信念を持ってがんばってくださいね」 と言い残していったそうです。 なるほどーと思った夫(けっこう影響を受けや…
イビキがうるさいと言われた夫、鼻に貼り付けるブリーズライトを使った夜はイビキをかかなかったらしいです。 看護師さんも「すごい効果ですね」と感心していたとか。 でも次の夜、貼ってくれた場所がちょっとずれたらまたイビキが。 …
最近のコメント