デイケアを週に3回
夫の退院後のデイケアが決まりました。 デイケアとデイサービスは違うらしく、デイケアは医療法人がやっていて、療法士がいて専門的なリハビリを受けることができる。 デイサービスにも体操や看護師の機能訓練があるけれど、どちらかと…
脳出血を起こした夫
夫の退院後のデイケアが決まりました。 デイケアとデイサービスは違うらしく、デイケアは医療法人がやっていて、療法士がいて専門的なリハビリを受けることができる。 デイサービスにも体操や看護師の機能訓練があるけれど、どちらかと…
日々のつぶやき
息子がチョコザップに通うようになったそうです。 以前に会員になっていたジムの月会費は8000円。 仕事が忙しくなると通えなくなってもったいないし、他の会員さんたちは筋肉ムキムキな人が多く、お腹周りが少しぷよっている(だか…
脳出血を起こした夫
ケアマネさんが、退院後のデイケアなどをいくつか提案してくれました(デイケアとデイサービスは違うらしいのですが、提案がどちらなのかはわかりません)。 希望はリハビリと入浴サービスです。 リハビリ病院を退院すると、どんな人で…
脳出血を起こした夫
自宅の手すり工事の日がやっと決まりました。 退院予定日の2日前。 工務店の人からは、正月休みがあったせいで1月の工事が遅れ気味になって詰まっているとは聞いていました。 でもこれほどギリギリになるとは。 退院当日にならない…
脳出血を起こした夫
夫の退院が近づくにつれ、ふと退院の際にお菓子などのお礼の品を差し入れなくてはいけないのでは、と思いました。 夫は人生初の入院で、私も出産のときしか入院したことはなく、普通どうするものなのかわからないのですが。 5カ月に及…
脳出血を起こした夫
夫に「用がないなら電話しないで」と言ってしまったあと、やはり後悔というか反省しました。 入院中で心身ともに弱っている人に冷たすぎるんじゃないかと。 でも次の日の朝、夫からラインがありました。 「いま電話してもいい?」と。…
日々のつぶやき
夫の介護ベッドを置くために、和室のタンスを夫の実家に移動させました。 頼んだのは地元の引っ越し業者さん。 電話をかけたとき、一人で行きましょうかと言われたのです。 手伝ってくれる人がいるなら運べるからと。 「タンスって中…
脳出血を起こした夫
夫から電話がかかってくることがあります。 リハビリの合間の、暇な時間にすることがなくてかけるようです。 大した用事もなく、午後から面会に行くのに、今電話せんでもいいんちゃう?というような電話。 いくら一人とはいえ最低限の…
脳出血を起こした夫
病院の面会には毎日行っていますが、最近はこれができるようになったなどの変化がなくなったなと思います。 歩けるようになったころは、行くたびにできることが増えていて感激したものでしたが。 発症後半年くらいが大きな変化が見込め…
日々のつぶやき
夫の介護ベッドを置くため、和室にあるタンスを夫の実家に移動させることにしました。 動かすのは業者さんですが、その前に中にあるものを出さなくては。 体力がないので、少しづつ何日にも分けてやっています。 タンスの中身は夫と私…
最近のコメント