長寿村の人たちの生活習慣
人生100年と聞いてウンザリする人がいる一方で、長寿に憧れる(しかも健康なら)人もいるのでは。 世界一の長寿村と言われる沖縄県の大宜味村(おおぎみそん)。 この村の高齢者たちは90代でもタコ獲り、農作業、地域行事に参加し…
人生100年と聞いてウンザリする人がいる一方で、長寿に憧れる(しかも健康なら)人もいるのでは。 世界一の長寿村と言われる沖縄県の大宜味村(おおぎみそん)。 この村の高齢者たちは90代でもタコ獲り、農作業、地域行事に参加し…
子どものときに憧れたことを、誰しもできるわけではありません。 憧れを心残りとともに胸の中にしまい込んでいる人もいるでしょう。 その諦めたり後悔していることを残念に思うのではなく、死ぬまでの「生きがいの貯金」をしてきたと考…
人の脳にはさまざまな働きがあります。 脳を正常に働かせ、人生において得をしながら生きるためには、どんなことに気を付ければいいのでしょうか。 ストレスと不安をなくす 判断や計画などに関係する前頭前野は、男性よりも女性の脳の…
父が入院しました。 血液検査ではわからなかったけれど、CTを撮ったらがんらしき影が散っていたそうです。 治療はしない どこにがんがあるかは検体を取って調べなければいけないそう。 ただ場所を特定したところで、高齢のため手術…
楽天モバイルから大金をだまし取ったとして逮捕された元物流管理部長。 自分の懐に入れたのは50億円だそうです。 何に使ったんでしょう。 家、車、女 「日刊ゲンダイDEGITAL」の記事によると、お金の使い道は東京・港区の4…
日々の生活の中で感じる「もやもや」。 暮らしに大きな不満はなく、何かに困っているわけでもない。 仕事もストレスになっているわけでもなくむしろ充実感も。 なのに、なぜか「もやもや」が晴れず、気分がすっきりしない。 何かがお…
夜中に中途覚醒して寝付けないことが時々あります。 そのため、よさそうな睡眠法を探しています。 最近見つけたのが、米軍式睡眠法です(HarpersBazaarより)。 パイロット向け睡眠法 アメリカ海軍飛行前訓練学校が、パ…
感情が先に起こり、それにつられて体の動きが起こると思っていました。 スポーツ選手がいいプレーをしたときにガッツポーズをしますが、あれは嬉しいからだと思っていたのです。 もちろんそういう面もあるでしょうが、科学的に見るとガ…
人生がうまくいくかいかないかは、自分自身の才能や努力だけではなく「運」の良し悪しも大きく影響するのではないでしょうか。 サイエンスライターの鈴木祐氏によると、「運」は方程式化して攻略することができるとのことです。 方程式…
父が急に衰え始めました。 食欲がすごく落ちてきています。 父を見ていると、食べることは生きることと直結しているんだなと思います。 高齢者でなければ少しくらい食欲がなくなってもすぐに持ち直せますが、年取って食が細くなると致…
最近のコメント