腫れと痛みのある右手人差し指、教えてもらったように揺らしたりさすったりしていますが、まったく治っていません。
それどころか中指まで腫れてきたような。
整形外科の受診日に先生にそう伝えると、7年前のレントゲンと見比べたり、血液検査の結果を確認したりして考えている様子。
結果、2カ月後にもう一度血液検査をすることになりました。
やっぱりリウマチを疑っているのだと思います。
(リウマチである)可能性があるのかと聞くと、「その可能性は低いと思う」と言っていましたが、おそらく患者を不安にさせないためにそう言っているだけだと思います。
指に力を入れると痛い(包丁で皮をむく、菜箸で炒めるなど)だけで、何もしていないときは痛みはないので薬はもらいませんでした。
気になる症状が出たり痛みがひどくなるようならすぐに来てくださいとのことでした。
2か月か。治って欲しいな。
私以上に夫が気にするので、あまり痛いとかうっとうしいとか言えないのです。
夫は自分の世話をしているのが痛みの原因だと思っているようなので、愚痴れないのです。
夫のことと指のことはまったく関係ないと言い切れないところがややこしいですよね。
もっとうまくストレス解消するとか気晴らしができれば良くなるような気もするのだけど(リウマチでなければ)。
何かいい方法ないかな。
コメントを残す