家電は壊れてから買い替える我が家。
家電に限らず何でも長く持つ傾向があるのですが、スマホも同じ。
今のスマホは7年使ったファーウェイです。
多少動きが悪くなってきたかな?とは思っていましたが、まだまだ使うつもりでした。
ところがお盆に帰ってきた息子に、さっさと買い替えるように言われました。
「普通は7年も使わへんで」と(そうなの?)。
突然壊れてしまうと、夫はたぶん息子に何を買ったらいいか聞くだろうし、そのときすぐに帰れるかわからないからとのこと。
以前の夫だったらスマホの買い替えくらい自分でやったと思いますが、脳卒中になってからは息子に頼り切り。
私もスマホに興味がないので店頭で迷い倒しそう。
ということで息子についてきてもらって新しく買ったのはアクオスウィッシュ4。
一回り大きくなって、その分の重さも加わった感じです(落とさないように注意しなければ)。
同じアンドロイドなので使い方にはそれほど戸惑いはなし。
それより前のスマホにあれこれメモしてあった内容をどうしようかと思っています。
スマホ本体のメモ機能だったので新しいスマホに移せないし、どんな形で残そうかな(夫が倒れてからの病状の変化など)。
今まで息子からのline電話がつながらないことがよくあって、マンションなので電波が悪いのだと思っていましたが、新しいスマホだと問題なく電話できたので、スマホ本体が古くなっていたせいかも。
あまりモノを長く使うのも考えものですね……。
コメントを残す