参考にしたい。やめてラクになったこと
年齢とともに疲れやすくなって、家事を見直す人もいます。 整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんも50代になって手放し、ラクになったことがあるそうです。 →50代、疲れないために「やめた」5つのこと。ふきんは使わず、アウタ…
年齢とともに疲れやすくなって、家事を見直す人もいます。 整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんも50代になって手放し、ラクになったことがあるそうです。 →50代、疲れないために「やめた」5つのこと。ふきんは使わず、アウタ…
捨て活アドバイザーとして仕事をしている岡田敏子さん。 60歳に差し掛かった時、家族に「脱・家事宣言」をしたそうです。 最大の「脱・家事」は食事支度だったそう。 →60代、夫婦二人暮らしで「脱・家事宣言」。宅配職にしたら食…
食洗機は高価な家電だけれど、水道代を考えると手洗いよりお得だと聞いたことがあります。 これは本当なのでしょうか? 節約アドバイザー、和田由貴さんの記事をご紹介します(「AllAout」より)。 それぞれにかかる金額 食洗…
私は専業主婦ですが、家事は好きではありません。 「丁寧な暮らし」なんてしたこともないです。 今でも手を抜いているけれど、できるならもっと手抜きがしたい。 ということで、ネットで「やめてよかった家事」にはどんなものがあるか…
子ども二人が家を出て、燃えるごみはかなり減りましたが、それほど減らないのがプラスチックごみ。 市販のお弁当やお惣菜を買った週は、プラごみの量がぐんと増えます。 買わなきゃいいのはわかっているんですが。 和田さんのやり方 …
最近キャベツピーラー買いました。 買ってよかったんだろうかと迷う気持ちがあります。 迷ったところでもう買ってしまっていますが。 「ののじ」のキャベツピーラーです。税込みで1000円ちょっとのお値段。 確かにふわふわの細い…
勝間和代さんの「勝間式超ロジカル家事」を読むと、オーブン料理は換気扇もコンロ周りも油汚れしないことに気付きました。 いいな~。私、換気扇の掃除嫌いなんです。 オーブン機能をあまり使っていないオーブンレンジを、もっと活用し…
「洗濯物、外に干して大丈夫かな?」と思う時ありますよね。 今は降っていないけれど、午前中に崩れる予報が出ているようなとき。 降水確率は高いのに、日が照っているとき。 外に出すか出さないか迷った時、私は外を見ます。 見るの…
レジ袋が有料になったせいか、近くのスーパーや百均ではレジ袋くらいの大きさで取っ手付きのゴミ袋が棚から消えました。 取っ手のないゴミ袋は並んでいますし、取っ手付きでも大きめの袋はあります。 生ゴミをベランダに置いたゴミ箱に…
7月ごろからぬか漬けを始めました。 何年か前にも一度チャレンジしたのですが、あんまりおいしく感じられず、ぬか床も捨ててしまいました。 今回は結構おいしくできています。 残念ながら野菜の値段が高いですが、高くても買って漬け…
最近のコメント