週末、夫と出かけました。
桜がきれいな時期ですが、花見というよりブラブラ歩きが目的です。
それほどの観光地でもないはずなのに、駅にはインバウンドの人たちが。
ホームからエレベーターに乗ろうとすると、前には大きなスーツケースを持った若い女性が(韓国の人かな?)何人もいました。
これは待たないと乗れないなと思い、「もう観光客なんて来なくてもいいのに」とぶつぶつ言っていると、杖を突いた夫を見た彼女たちはサッと道を開けてくれて先に乗せてくれました。
文句言っていた自分を恥じながら、ありがたく乗せてもらいました。
杖を突いているのでどうしても歩くスピードは遅くなりますが、手すりのない階段も私が左側を支えて上がることができたし、普通に動き回ることができました。
あちこちに見える桜もきれいで、お天気もよくて、本当に気持ちよかったです。
人が多かったのも、人ごみの中を歩くいい練習になりました。
夫にとっては、ずいぶん自信になったようです。
訪問リハの先生に、「もうどこでも行けますよ」「もっと出かけてください」「旅行もいけるはずです」と何度も言われていましたが、確かに大丈夫そう。
またどこかに出かけたいな。
コメントを残す