夫の話にムカッとする

夫がデイから帰ってきて、こんな話をしました。

今後、何ができるようになりたいのかを聞かれ、ゴミ出しをしたいと答えたと。

いつも嫁さんに世話になっているから、ゴミを出せれば少しは助けることができるかなと思って。

そしたら介護職の人が、「優しいダンナさんやな~」と褒めてくれたらしいです。

それを聞いて、私はなぜかムカッとしました。

夫は別に変なことは言っていないのですが。

ゴミ出しをしたいことは前から言っていて、確かに行ってくれるなら助かります。

そして、夫は私に「いつもありがとう」「よくやってくれてる」などねぎらいの言葉もかけてくれているので、優しいのは間違いない。

なのに、どうしておもしろくなかったんだろう?

夫はケアマネさんや訪問リハの先生によく褒められていますが、私も誰かに「奥さん、頑張ってるね」と褒めてもらいたいのかな?

仮に褒められても、介護と呼べるほどたいしたことはしていないし、それほど大変だとは思っていないと答えそう。

よくわかりませんが、結局、今の自分が楽しくないからだろうと思います。

だからこんな些細なことに反応して、おもしろくないと感じてしまったんだろうな。

今年は楽しくやっていこうと思っていたのに、まだ全然できていないってことですね。

そもそも何をしたら楽しく感じるんだろう?

読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。
応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 日記・雑談(60歳代)ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です