目指すは呑気なチャレンジャー
ある本を読んでいたら、長寿の秘訣は、 ・明るい笑顔の善人 ・あるがままの自由人 ・呑気なチャンレンジャー であると書いてありました。 なるほど~、なんとなくわかる気がします。 何ごとにもくよくよせず、明るく好きなことをや…
日々のつぶやき
ある本を読んでいたら、長寿の秘訣は、 ・明るい笑顔の善人 ・あるがままの自由人 ・呑気なチャンレンジャー であると書いてありました。 なるほど~、なんとなくわかる気がします。 何ごとにもくよくよせず、明るく好きなことをや…
今後の住まい・暮らし
先日「在宅ひとり死のススメ」(上野千鶴子 文春新書)を読みました。 →明るい気持ちになれた「在宅ひとり死のススメ」 →老後は「おひとりさま」が一番幸せらしい 自分の老後について、漠然としているものの何となく考えるようにな…
おしゃれ・美容
新しいバッグを買いました。 今まで持っていたバッグが重いと文句を言っていた私。 →バッグが重く感じる 中身を軽くしようとしたこともあったけど、結局バッグ自体が重いので、買い替えないことにはどうしようもないとわかりました。…
健康
最近歩いていなかったので、ちょっと長い時間歩きに出かけました。 2時間歩いて15000歩弱。 帰ってからキョリ測で測ってみると、だいたい10kmでした。 お天気が良かったので汗をかきましたが、気持ちよかったです。 時間が…
家族のこと
夫と話しているとき、こう言われました。 「(自分たち)夫婦の共通点はケチであることやな」と。 思わず吹き出したのですが、でもちょっとがっかりな言い方ではあります。 ケチかあ。 夫はケチですが(決めつけ)、私も? 好きな本…
お金のこと
ようやく新しい財布を買いました。 財布を買い替えたいなあと思い始めてからずいぶんたっています。 なにせ私の財布はもう20年。 →20年間同じ財布を使い続ける女 ここまで使ったんだから、気に入ったものが見つかるまで我慢しよ…
日々のつぶやき
イギリスの作家、ヴァージニア・ウルフは、女が自立するための条件として、年に500ポンドの収入と、「私ひとりの部屋」が絶対に必要だと書いたそうです。 それが1929年のことで、92年前です。 500ポンドというのは現代の円…
日々のつぶやき
「いくつになっても、ときめきを忘れないほうがいい」と言いますよね。 そのほうが気持ちも若く保てるそうです。 だけど、私の生活にときめきなんか全然ない……。 イケメン芸能人を見ても「ふーん」で終わるなんて、女としての部分が…
開運・引き寄せの法則
運のいい人になるには、まず「自分は運がいい」と思い込むことから始まると言います。 いいことが起こると期待し、失敗することがあっても粘り強く再挑戦する。 そうしているうちに、その人には確かに「いいこと」が起こるようになる、…
みんなの動向・お悩み相談
食べ物を、あるだけ食べてしまう人がいます。 「食い尽くし系」と呼ばれています。 一緒に暮らして料理を担当する人は、非常にストレスフルな環境に置かれます。 とにかく食べてしまう 料理を、自分の分だけでなく家族の分まで食べて…
最近のコメント