「人見知り」克服のために人がやっていること
「社交的」な人は、多くの人に好かれるイメージがあります。 知らない人の多い場面でもストレスなく過ごせそうだし。 逆に、「人見知り」な人には、あまり得なことはなさそうな感じがします。 私は人見知りなので、これまでを振り返っ…
 日々のつぶやき
日々のつぶやき
「社交的」な人は、多くの人に好かれるイメージがあります。 知らない人の多い場面でもストレスなく過ごせそうだし。 逆に、「人見知り」な人には、あまり得なことはなさそうな感じがします。 私は人見知りなので、これまでを振り返っ…
 魅力ある女性たち
魅力ある女性たち
Eテレで木曜の夜10時半から放送している「パリジェンヌの田舎暮らし」。 今回は「なつかしの味、発酵バター」でした。 マルシェでお買い物 番組はイザベルさんの普段の暮らしぶりからスタート。 古い街並みを自転車で走ってマルシ…
 家族のこと
家族のこと
我が家の子ども二人は一人暮らしをしていますが、ときどき友達を泊めているという話を聞きます。 友達を泊まれば時間を気にせず話もできるので、楽しいようです。 そうやって一人暮らしの寂しさを紛らわせているのでしょうが、私ならで…
 開運・引き寄せの法則
開運・引き寄せの法則
最近、その日にあった「よかったこと」をメモ帳に書き出しています。 「よかったこと」と言ってもたいしたことではありません。 「植え替えた観葉植物が元気になってきた」とか「一度飲みたかったヤクルト1000がやっと買えた」とか…
 日々のつぶやき
日々のつぶやき
ドイツの詩人シラーが「友情は喜びを2倍にし、悲しみを半分にする」と言ったように、気の合う友人の存在は人生を豊かにしてくれます。 しかし、友人の存在が自分に害をもたらし、気分の落ち込みや自信喪失などの疲れや不安を感じること…
 日々のつぶやき
日々のつぶやき
週末、嵐山に行きました。 夫から誘われたので行ったのですが、行く前は気が進まず。 だって秋の嵐山ってすごい人出になります。 海外旅行者が大挙して押し寄せる前からなので、人混みが苦手なのであまり行きたくないのです。 コロナ…
 考え方を変える
考え方を変える
子どもが巣立って自分の時間が多くとれるようになってから、興味のあること・好きなことばかり考えているような気がします。 だけど、ふと、「すごく視野が狭くなっているんじゃないか」と思うことがあり、そんなときに小林正観という人…
 すっきり暮らす
すっきり暮らす
片づかない家が与える悪い影響はいろいろあります。 四六時中探し物ばかりしている、同じものを複数買ってしまう、家の状態を見られたくないので人を呼べない、などが考えられます。 物が多いと掃除もきちんとできず、ホコリがたまりが…
 日々のつぶやき
日々のつぶやき
先月、普段なら行かないような場所に行ってきました。 それは阪神競馬場。 夫は競馬が趣味。 私は競馬はしませんが、どこでもいいから外に出るようにしようと思っていたこともあって、付き合うことにしました。 専用地下道 30年ほ…
 魅力ある女性たち
魅力ある女性たち
Eテレ「パリジェンヌの田舎暮らし」の新しい回が始まりました(といっても4回だけのシリーズ)。 フランスのアングレームという田舎の町に暮らすイラストレーターのイザベル・ボワノさんが、作り手の思いが感じられるようなものを探し…
最近のコメント