スーパーの中を歩くことができた

近くのショッピングセンターへ行って、夫の散髪をしてもらいました。

散髪・髭剃り・シャンプーをしてもらってから、売り場を少しブラブラしました。

退院してから息子のいるときに何度か買い物に来ていますが、いつも車椅子でした。

今回は初めて杖と装具で歩きました。

服の売り場を少し見て、本屋をのぞき、パリオリンピックのテレビ放映予定が知りたいからとTVガイドを買いました。

もうそれだけで疲れていました。

車に乗る前に椅子に座って休憩。

「店の中では結構歩くもんやなあ」と言っていましたが、そんな大型店でもないし、歩いたうちに入らないくらいの距離です。

それでも売り場を自分の足で歩けた喜びがあったようです。

本人は喜んでいましたが、私は複雑。

ここまでできたという気にはなりましたが、普通に買い物できるまでにはどれだけかかるんだろうと思うと……。

足の動きがもっと良くなればいいのか、体力をつければいいのか、そもそも「普通のこと」ができるようになるのかな?

YouTubeで半身マヒの人の動画を見ると、夫との違いにばかり目がいって焦ってしまいます。

人と比べても仕方ないのに。

スーパーの中を歩けたことを喜んで、前に進む糧にしていけたらいいのですが。

読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。
応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 日記・雑談(60歳代)ランキング

2 件のコメント

  • ショッピングセンター内を歩けて良かったですね。
    ご主人様疲労度、健常な私達には計りきれないと思いますが、傍らで常に帯同される奥様の複雑な心内は、理解推察出来ます。
    私の夫も家中移動を何とか可能状態の為、玄関一歩先も、杖を使用せずに歩行可能だと、頑なに杖を使用しないのです。杖歩行に慣れなくては、使用時却って危険なので、何度私がアドバイスしても~聞き入れません。もう心内は本当に複雑です。
    複雑で当たり前だと思いますよ。

    • マリダーさん

      いつもコメントをいただきありがとうございます。

      ご主人、杖なしで歩くことができていいですね。
      でも杖に慣れておいて欲しいというお気持ち、よくわかります。
      転倒だけは避けたいですものね。
      ご主人にはご本人なりの自信やプライドがあるのかもしれません。
      内心ハラハラしながら見守る家族の気持ちも考えて欲しくなりますね。
      マリダーさん、梅雨どきですので体調崩さないようにお気を付けください。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です