職場の人間関係に自信の持てない人は第三の居場所を
朝日新聞のお悩み相談を読みました。 相談者は30代男性、内容は妻のことです。 気弱な性格や自信のないふるまいのせいか、職場の同僚や上司から信頼されず、職場でミスが起きると真っ先に疑われるなど、なめられた態度を取られている…
朝日新聞のお悩み相談を読みました。 相談者は30代男性、内容は妻のことです。 気弱な性格や自信のないふるまいのせいか、職場の同僚や上司から信頼されず、職場でミスが起きると真っ先に疑われるなど、なめられた態度を取られている…
娘から「一緒にご飯食べへん?」と誘われて、ホイホイ出て行った私。 その前の週、夫が娘のところへ行こうとして断られたところだったので、それを聞いた夫は面白くなさそう。 「ずる―。お前だけ」と文句を言う夫を尻目に会ってきまし…
コロナ禍の世の中で生きていく上で、もっとも頼れるのは自分自身の免疫力。 その免疫力のベースになるものは、毎日のメンテナンスです。 「最強でエレガントな免疫を作る100のレッスン」を出版したエリカ・アンギャルさんがおすすめ…
世の中には運のいい人と悪い人がいます。 運のいい人、つまり勝ち癖のついている人は繰り返しいいことが起こり、その差は開いていくのだそうです。 逆もまた然り。 中野信子「あなたの脳のしつけ方」より、運をよくする方法を紹介しま…
料理研究家、栗原はるみさんの雑誌「haru_mi」がこの秋で休刊するというウワサが出ているそうです。 はるみさんの名前を冠した雑誌を休刊するのは、引退を考えているのではないかともささやかれているようです。 料理研究家・栗…
お付き合いしている相手と結婚を考えるにあたって、相手にお金がないという相談は時々目にします。 でも、お金があったからこそのトラブルもあるようです。 昔のトピですが、FXで儲けたお金を婚約者が当てにして…という相談事があり…
両親ともにワクチン予約はできました(接種はまだ)。 これであとは接種日を待つばかり、一安心だと思っていたけれど、いろいろあります。 接種会場へ 父は、まだ接種日が来ていないのに、確認のため?接種会場まで足を運んだようです…
先日テレビを見ていたら、「政府は、強制貯金20兆円が消費に回ることを期待しているようだ」と言っていました。 強制貯金というのは、コロナ禍で旅行や外食などができなくなったため、仕方なく貯金に回ったお金のことのようです。 そ…
自分の参考にはならないから、と買うのをためらっていた本「カンタン服でくわ 銀さんの春夏秋冬」(双葉社)を買いました。 銀紛蝶さんの服、どれも素敵です。 カンタン服とは 銀紛蝶さんは1952年生まれの69歳。 舞台をはじめ…
付箋を使う時、紙に貼ると付箋がくるんと起き上がってしまい、イラっとすることがありませんか? 付箋は台紙から剥がす時にコツがあるそうなのですが、剥がすコツを覚えるよりも、もっと簡単に使える付箋を見つけました。 セリアで見つ…
最近のコメント