夫が難病になった人の人生相談
興味深い人生相談を新聞で読みました。 相談者は40代女性。 30歳で結婚してすぐ、夫が難病で車椅子生活になった相談者。 大黒柱として働き(夫は負担の少ない時給の仕事)、中古マンションも購入しましたが、早くローンを終えたい…
日々のつぶやき
興味深い人生相談を新聞で読みました。 相談者は40代女性。 30歳で結婚してすぐ、夫が難病で車椅子生活になった相談者。 大黒柱として働き(夫は負担の少ない時給の仕事)、中古マンションも購入しましたが、早くローンを終えたい…
脳出血を起こした夫
夫が脳出血を起こしてから、周りで同じような人の話を聞くことがあります。 先日は、夫が通うデイケアのスタッフのご近所さんが脳血管疾患を起こされたそうです。 そのご近所さんは40代女性。 運転中に急に右足が動かなくなり(怖い…
日々のつぶやき
夫が、以前に息子が赴任していた土地に、いつか住んでみたいなあと冗談半分に?言い出しました。 交通の便は悪いし、何もないところですが。 私は嫌だなと言っても、行きたいと言います。 もしかして一人暮らしをしたいのかも。 今の…
日々のつぶやき
パッと見ただけで無意識のうちに反感を覚える言葉があります。 それは「丁寧な暮らし」。 私は対極と言っていいような手抜き生活を送っていますが丁寧な暮らしへの憧れがあって、そのせいで反発を感じてしまうようです。 私の思う丁寧…
日々のつぶやき
人生の幸せのピークは80代で迎えるそうです。 アメリカのダートマス大学のブランチフラワー教授が世界132カ国で調べた研究によると、人生で最も幸せになるのは80代だという結果が出たとのこと。 日本の場合、もっとも幸せな年齢…
家族のこと
二カ月ぶりに母の様子を見てきました。 元気そうな顔を見て一安心。 2時間程度しか滞在できませんでしたが、おしゃべりできました。 ちょっと心配になったのは、兄が時々行ってくれていると思っていたのですが、1か月に1度くらいだ…
脳出血を起こした夫
夫がいつも飲んでいる薬をもらいにかかりつけ医に行ったとき。 先生が血圧測ろうとされたので夫の上着を脱がせようとしたら、「できることはやってもらったほうがいいですよ」と言われて恥ずかしい思いをしました。 手を出し過ぎている…
日々のつぶやき
年が明けて早くも半月ほど過ぎました。 「今年は飛躍の年にする」と前向き発言をしていた夫ですが、特に代わり映えのしない日々を送っています。 家ではのんびりしていてもデイケアでは頑張っているのかもしれませんが、デイから帰って…
健康
去年の暮れ、右肩が痛くなって寝違えでもしたのかと思っていました。 左手の手首や小指の軽い痛みはずっと続いているし、太ももの裏まで(坐骨神経痛)痛むようになってきたので、おやつとして食べていたパンをやめました。 たぶん小麦…
日々のつぶやき
ネットサーフィンしているときに、柴本礼さんという方のエッセイを読みました。 イラストレーターである彼女は、ダンナさんがくも膜下出血から高次脳機能障害を負った経験をマンガにして出版しています。 その本「日々コウジ中」を、夫…
最近のコメント