指の腫れと痛みが治らないので

右手の人指し指と中指の腫れと痛みがなかなか治りません。

血液検査ではリウマチは陰性でしたが、指が治らないため8月にもう一度検査すると言われています。

最初はそうするつもりでしたが、リウマチ専門医に診てもらったほうがいいのではないかと思うようになりました。

二度目の検査でも陰性だったら、そして指が治っていなかったらどうするつもりなんだろう?

ネットで調べたら血液検査が陰性でもリウマチになる場合があるとわかり、急に不安になってきました。

夜には指の腫れも少しマシになってこのままよくなっていくんじゃないかと思うのですが、翌朝には指はパンパンに腫れてこわばり、人差し指は曲げることもできません。

リウマチかも? いやたぶん違うだろう、を頭の中で何度も繰り返して、それだけで疲れてきました(笑)。

夫にも「そんなに悩むくらいなら(別のお医者さんに)行って来たら?」と言われました。

以前、40代と50代にも指の関節が腫れたり痛んだりしたことがあって数か月くらいで治ったはずですが、もう詳しくは覚えていません。

その時と一緒じゃないかと思うけれど、思いたいだけかもしれないし、以前治ったからと言って今回も同じという保証はないし。

やっぱり別のお医者さんに行くことにします。

読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。
応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 日記・雑談(60歳代)ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です