繊細すぎる性質HSP。診断テストを受けてみたら
先日、テレビを見ていたらHSPのことをやっていました。 HSPとはHightly Sensitive Personの頭文字で、生まれつき「非常に感受性が強く、敏感な気質を持った人」のことです。 HSPの人は、他人の言動に…
先日、テレビを見ていたらHSPのことをやっていました。 HSPとはHightly Sensitive Personの頭文字で、生まれつき「非常に感受性が強く、敏感な気質を持った人」のことです。 HSPの人は、他人の言動に…
自分の配偶者なら「夫」でいいのですが、人様の配偶者をなんて呼べばいいのか迷います。 ご主人?旦那様? 主人や旦那という言葉自体に、ちょっと抵抗があります。 でも他に呼び方が見つかりません。 そう思っていたら、「夫さん、妻…
奈良市の蔦屋書店に行ってきました。 4月にオープンしていたそうですが、行くのは初めて。 JWマリオットホテルの裏手にある、コンベンションセンター内(コンベンション施設と隣接)にあります。 スタバも雑貨も 書店内にはスター…
娘はジブリ大好きだったので、一緒に今まで数えきれないほど繰り返し見てきました。 いろんな作品を見た中で、セリフがどうしても聞き取れないものがありました。 「魔女の宅急便」の、キキが修行のために家を出るとき、友達が言うセリ…
以前に読んだブログで、私と同じように子どもが巣立って夫婦二人になった主婦の人が、なかなか辛い胸の内を吐露していました。 ご夫婦仲があまりよくないらしく、先の予定もやりたいこともなく、老いることの不安だけはあって、まるで虚…
夫は昔からお酒好き。 最近は寄る年波で飲む量が減ってきましたが、お酒のCMには反応します。 最近、「あーうまそー」と言っていたのはキリン一番搾りのCMです。 庭でキャンプ 堤真一さんが山の中でキャンプ、かと思いきや自宅の…
9月4日の「ぴったんこカン・カンスペシャル」は、ドラマ「半沢直樹」に出演している俳優さんが登場していました。 その中の一人、木本常務役の段田安則と安住アナとの会話が興味深かったです。 安住アナを助けた人 安住アナウンサー…
自分では絶対にできないけれど、憧れていることがあります。 古民家の再生。 古~い家を少しづつ手を入れて蘇らせ、古いものの良さを知っている人に住んでもらうなんて、素敵な仕事だなと思います。 リフォームしては賃貸に 以前に見…
子どもの同級生のお母さん、いわゆるママ友とは子どもが成人した今、ほぼ付き合いがなくなりました。 でも、さして親しくもなかったのに、時折思い出す人が一人います。 その人の子どもが、ある犯罪事件を犯したグループの一員だったと…
夫と車に乗っているとき、ラジオから「五番街のマリーへ」という古い歌が流れてきました。 この歌に登場するマリーと主人公の関係について夫と意見が違ったという、どうでもいい話ですが、よかったら読んでください。 「五番街のマリー…
最近のコメント