血液検査の結果を聞きに整形外科に行ってきました。
リウマチではなかったとのことで、ひとまずホッ。
どうして指が腫れたり痛くなったのか、そんなに手を使っているわけでもないのにと聞いてみると、必要でないときにも変に力が入っていて、関節に負担をかけて腱鞘炎になりかけているというようなことを言われました。
先生が自分の手のマッサージをしているのを真似てやってみたら、「せわしない」と言われました。
ちょっとガシガシ手をこすってしまったかな。
マッサージや力の抜きかたなど手のケアの仕方を教わるためにリハビリに行き、6週間後にまた受診とのことでした。
面倒くさい~。
儲けるために何度も来させようとしているんじゃないやろね、とひねくれたことを考えた私ですが、確かにうまく脱力できていない気もします。
指の痛みだけでなく、家の中でバタバタ動いて椅子にぶつけて足の指にヒビが入ったり、確かに私は気が短く、動作もガサツです。
夫のことがあってからは、心にも体にも余裕がないです、たぶん。
空いた時間で何をしようとは考えるけれど、何もせずにリラックスしようとは思わないです。
ここは素直に手のケアの仕方を教えてもらって、人生の最後まで手を使えるように大事にしたいです。
こんにちは。70代主婦のアンズです。
いつも素敵なブログをありがとうございます。わらびさんの文章や視点は、毎回たのしみであり、共感する部分も多く、癒やされています。同じシニア世代ならでの感性や日常のエピソードに、本当に元気をもらっています。
これからも更新を楽しみにしています♪
アンズさん
コメントをいただき、ありがとうございます。
ブログを読んでくださっているのですね。嬉しいです。
できれば前向きな内容を書きたいと思っているのですが、実際はご覧の通り、不安や不満やらも書いてしまっています。
それでも読んでくださる方がいるのは、何よりの励みです。
楽しんでいただけるようなブログになるよう、がんばります。
よければ、またブログに遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。