若い見た目でいたいなら血管を柔らかく
NHKの「トリセツショー」で血管について放送していました。 血管は年齢とともに硬くなるらしいのですが、その血管の硬さと見た目の若さとは関係があるそうです。 若い見た目でいたいなら、柔らかい血管を保たなくてはいけないという…
NHKの「トリセツショー」で血管について放送していました。 血管は年齢とともに硬くなるらしいのですが、その血管の硬さと見た目の若さとは関係があるそうです。 若い見た目でいたいなら、柔らかい血管を保たなくてはいけないという…
子ども二人が独立してから、これといった目標がなくなりました。 夫婦二人でこのまま老いていくんだろうな。 できれば健康で、楽しみも持って、お金に困ることがなければいいな。 その前に、自分の両親を見送らなくては。 という程度…
「年を取ってなにより大事なのは、お金よりも人との交流」なんていう文章を読むと、自分の老い先が不安になります。 今でさえ、夫としか話さない日がほとんどという、人付き合いのない生活なので。 医師の鎌田實さんは、人間という生き…
「貯金が1億円ある人の7つの習慣」という記事を読みました。 つい読んでしまうんですよね、この手の記事。 書いているのは、貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させたという午堂登紀雄さん。 ここでいう1億円とは指標にすぎず…
電力逼迫が報道されるなど、節電を求められているこの夏。 「報道7daysニュースキャスター」で、電力会社との契約を止めて暮らしている女性が紹介されていました。 太陽光発電 藤井智佳子さんは東京の公団にお住まい。 東北大震…
いくつになっても夢を追いかけることはできる、と言うことは簡単だけど、実際に行うのはなかなか難しいことです。 アメリカ在住の真喜・西尾・フィップスさんは、68歳で「アーティストになりたい!」「作家になりたい!」という夢を叶…
不労所得、何もしないでも入ってくる収入っていいですね。憧れます。 どんな方法があるのでしょう。 出版、動画 【電子書籍出版】 Amazonの「Kindle」は未経験でも自著を出版できるそうです。 印税収入はダウンロードで…
サラリーマンの傍らYouTubeチャンネルも持っている、倹約家の太郎さん。 3人家族で月10万円で暮らし、年間450万円の貯蓄を続けています。 こんなすごい倹約家は日ごろから行っている節約習慣がいろいろあるようです。 太…
「寿命が延びる」「収入が増える」「ストレスが減る」という3つの効果を持つ習慣があるそうです。 何だと思いますか? それは「読書」です。 寿命が延びる 2016年のイェール大学の研究によると、「読書する人は長生きする」と…
メンタリストDaiGoさんの「コミュニケーション能力が高い人が無意識にやっていることTOP5」という記事を読みました。 コミュ力が高い人がやっていることは科学的にも裏付けがあり、DaiGoさん自身も学んで友人ができるよう…
最近のコメント