夫婦円満の秘訣。妻も夫も言うことは似ている
夫婦は他人の始まりとも言うように、長年円満に暮らしていくためにはそれなりの努力が必要のようです。 「kufura」が結婚生活30年以上のベテラン妻72人にアンケートを行い、「これまで円満に夫婦生活を続けてこられた秘訣」を…
夫婦は他人の始まりとも言うように、長年円満に暮らしていくためにはそれなりの努力が必要のようです。 「kufura」が結婚生活30年以上のベテラン妻72人にアンケートを行い、「これまで円満に夫婦生活を続けてこられた秘訣」を…
久しぶりにウォーキングしました。 1時間15分ほどで、9500歩くらい。 雪がちらつく寒い日でしたが、すっきりしました。 気分が良くなる青空 この日は雲が多く、少し薄い水色の空が見えるくらいでした。 歩いているうちにだん…
帰省していた娘がクローゼットを少し整理し、要らない服をまとめました。 処分しようとしたのですが、生来の貧乏性からか、私が着られる服がないか確認してから捨てようと思いました。 チェックしたものの 20代の着る服が50代後半…
コロナになる前から、ひきこもりのような生活をしています。 子どもが独立したので、毎日話す人は夫だけという日も珍しくありません。 人付き合いしなくていいのは楽だと思っていたのですが、いいことばかりではなく。 興味がわかない…
去年の年末から息子が、お正月を過ぎてから娘が続いて帰省しました。 家でゆっくりしているとき、面白いテレビ番組がないとサブスクで昔の番組を見たりDVDを見ていました。 私も付き合って、思いがけないものを見て楽しみました。 …
老後のことを考えて、自分たちの寝室をどうするか時々考えています。 希望は「別室」がいいなと思うのですが、夫は軽い睡眠時無呼吸症候群のけがあるので、体調が悪くなった時に気付けないのではという不安もあります。 世間の寝室事情…
ムダ使いや浪費などに心当たりがないのに、なぜかお金が貯まらない人。 そういうタイプの人が気付いていないのが「ラテファクター」。 ラテとはカフェラテのラテのことで、毎日飲む1杯のカフェラテのように、毎日繰り返されるちょっと…
娘が帰省したとき、あるものを買ってきてくれました。 「こういうの好きやろ?」と言いながら渡してくれたのは、ミニチュアハウスのキット。 私、こういう小さなものが好きなんです。 買ったことがない 博物館などでジオラマがあると…
節約しようとするとき、やりがちなのが「いつも買っていたものより安いもの買う」という方法。 ビールを発泡酒に変えたり、1万円出していた服を5000円のものにしたり。 本好きの私なら、「ハードカバーは止めて文庫本にする」とか…
夢を持つことは大事だと、なんとなく思っています。 でも、それが自分にどう影響しているのかまではわかりません。 メットライフ生命が2021年に行ったアンケート調査の結果、夢やライフデザインがある人は、挑戦意欲も高いなど、そ…
最近のコメント