外に出ると課題が見つかる

週末、ショッピングセンターに買い物に行くと、警察の音楽隊の演奏がありました。

交通安全週間なので合間に自転車の安全な乗り方もはさみながらの演奏でした。

行った時にはもう演奏は始まっていて椅子は全部埋まっていたので、立って聴いていました。

しばらくしたら一つ空いたので(小さなお子さん連れのお母さんが帰った)、夫を座らすことができてよかったです。

天気のいい日で暑いくらいだったので、私は日陰で立って聞いていました。

演奏されたのは「Bling-Bang-Bang-Born」やyoasobi(曲名は知らない)など新しいのもありましたが、「銀座鉄道999」とか「宇宙戦艦ヤマト」とか懐かしの曲も。

夫はこうした生演奏が大好きなので、御機嫌でした。

リハビリばかりに熱心になるのではなく、こんなちょっとした楽しみを見つけに外に出るのも大事ですね。

かなり動けるようになってきた夫ですが、立ったまま音楽を聴くとか行列に並ぶなど、長時間立ったままでいることはまだ難しそうです。

並ぶとわかっているようなときは、折り畳みの椅子を持参したほうがいいのかな。

それも荷物になるしなあ。

そういう所には近づかないほうが賢明でしょうね。

外に出ると課題もわかってきますね。

読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。
応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 日記・雑談(60歳代)ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です