趣味は痛みも取り除いてくれる

長く続く痛みを抱えている場合、(病気が原因でない限り)8割ほどが筋・筋膜性疼痛だということです。

体の痛みを取る方法

痛みのトリガーポイントをほぐすと同時に、精神面でのアプローチも必要です。

その一つに、「自分が心地いいと思えることを紙にできるだけ多く書き出す」方法があります。

これはコーピングリストと呼ばれるもので、コーヒーを飲む、アロマを炊く、犬や猫の動画を見るなど何でもよく、自分が心地よくなれることを一つでも多くリストアップして実行していきます。

日常生活を楽しいことで埋め尽くすことで、ストレスや不安に脳が支配されることがなくなり、痛みからも少しづつ解放されるということです。

これはとても納得できました。

私も指の腫れと痛みに悩んでいたとき、ソーイングを再開しようか迷い、指を使うことは止めておいた方がいいのではないかと思って諦めたことがあります。

その後、手縫いではなくミシンだから大丈夫だろうと思って再開したのですが、ソーイングを始めてから指の痛みが軽くなったような気がしました。

ミシンで縫ったり、失敗して縫い目をほどいたりしているときは痛みから気がそれているので、それがよかったのでしょうね。

趣味って大事だなと思いました。

どんな些細な事でも、「これが好き」と思う気持ちを大事にしなくては。

読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。
応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 日記・雑談(60歳代)ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です