「パリジェンヌの田舎暮らし」器好きなイザベルさん

Eテレ「パリジェンヌの田舎暮らし」の「小さな小さな器」を見ました。

【これまでの回の記事はこちら】

Eテレ「パリジェンヌの田舎暮らし」

「パリジェンヌの田舎暮らし」花を飾って料理をして

お料理好きなイザベルさんは、食器もお好きなようす。

愛用の食器棚は、イザベルさんがデザインして、お父さんに作ってもらったものだそうです。

色鮮やかなサラダ

イザベルさんがランチ用に作ったサラダが、色鮮やかでとてもきれいなものでした。

切ったアボカドとマンゴー、紫玉ねぎをかき混ぜ、レモン汁とごま油をかけます。

パルメザンチーズをかけて出来上がり。

サラダの色を引き立たせるためにテーブルクロスや食器も白を基調に。

こういうところにも手を抜かないのは、イラストレーターというお仕事柄と、暮らしを大事にしたいからでしょうね。

どことなく日本的

イザベルさんが訪ねた陶芸作家は、マノン・クルーゾーさんという若い女性でした。

彼女は13歳で、陶芸こそ自分のやりたいことだと分かったという人。

祖父母が住んでいた村に住み、陶芸を続けているそうです。

マノンさんは小さな器が作りたかったそうですが、周りからは「小さすぎる。もっと大きなものを作らないと」と言われ続けたそうです。

そんな時に、日本人に「茶や酒にピッタリだ」と言われ、安心したのだとか。

イザベルさんも、マノンさんの器には日本的なものを感じるそうですが、マノンさん自身は日本に言ったことはないそうです。

マノンさんの作る器は繊細で小ぶりなものが多いようです。

「中に入れる液体の重さを感じられるように軽く」作っているそうです。

イザベルさんが買ったマノンさんの器には、「日常のひととき 喜びはいつもあなたと共にある マノン・クルーゾー」と書かれた紙が入っていました。

器の使い方

マノンさんの器の一つに水を入れ、白、赤、青の花(アネモネ?)の茎を短く切って浮かべます。

短いろうそくも入れて火を灯します。

食べるものだけを入れるのではない器の使い方を見せてくれます。

国の区別なく

日本との仕事もしているイザベルさん。

パンを焼くのに日本の焼き網を使ったりしています。

小豆はフランスでも「アズキ」として手に入りやすくなっているそうです。

小豆を煮て、日本の友人が送ってくれたお餅を網で焼き、ぜんざいを作ってマノンさんの器に入れていました。

「日本の」とか「フランスの」などの区別はなくなり、イザベル・ボワノさんが大事にする暮らし方があるだけなのですね。

イザベル・ボワノ「シンプルで心地よいパリの暮らし」感想

読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。
応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ  

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です