「50代でやっておくべきだった!年金世代が後悔している3つのこと」という記事を読みました。
シニア世代に足を踏み入れる前の50代に、気を付けておくべきことは3つあるそうです。
節制の習慣をつけておくべき
現役そのままの家計で、年金生活に入ると生活費を使いすぎて破綻してしまいます。
習慣の力は強く、頭で分かっていてもすぐに行動に移せないことがあります。
自分が受け取れる年金額を「ねんきん定期便」で確認し、どのくらい収入が減るかを掴んでおく。
減った分は暮らしを小さくできるように、50代のうちから慣れておきましょうということです。
早くから老後の暮らしをイメージしておくべき
お金だけではなく、住まいのことも考えておく必要があるとのこと。
必要経費を抑えるために、大きな家を小さな家に住み換えるのも一つの方法です。
そのときに、
「夫婦二人で住むなら平屋がいい」
「階段がないマンションのほうが住みやすい」
「息子・娘の家の近くに住みたい」
などの考えも考慮。
お金に余裕があって体力のある50代のうちにリサーチしておくべきとのことです。
定年後の働き口を確保しておくべき
老後資金を十分に貯められず、年金も少ないようなら定年後も働く必要があります。
退職後にいちから仕事を探すと苦労も多く、条件も悪いものになるかもしれません。
現役のうちから定年後の働き口を見つけておくに越したことはありません。
定年後も働いて年金に頼らず生活できるなら、「老齢年金の繰り下げ受給」を検討してみてはどうかと書かれています。
66歳以降に繰り下げて受給することで年金額が増額され、その増額率は生涯にわたって続くそうです。
若いときから貯金の習慣を
結局のところ、「しっかりお金を貯めておく」ことに尽きるのではないでしょうか。
家のことも働き口のことも、貯蓄があれば余裕をもって事に当たれそうです。
50代は10年間あるので、貯める気になればかなりのことができるでしょう。
でもお金を貯め始めるのには早いほうが絶対に有利です。
結婚した当初から貯金の習慣を持っておくべきと考えるなら、独身のときから、いえ子どもの時からしっかり教えておく必要があるのかもしれません。
学校でお金の勉強をさせたほうがいいという声があるのもうなずけます。
コメントを残す