大阪の人混みを歩くことができた(夫)

夫と二人、電車で大阪の難波へ行ってきました。

夫が脳卒中になってからは始めての都会(笑)。

電車、バスに乗って出かけるのは何回か経験済みですが、人混みの中を歩くことは慣れていないのでちょっと心配でした。

難波の地下は大きなスーツケースを持った海外の観光客も多い場所です。

でも結果は、人の流れの邪魔になることもなく、人とぶつかりそうになることもなく、普通に地下街を歩くことができました。

最初にジュンク堂へ行きました。

あの店内で夫とはぐれたらさぞかし探すのが大変だろうと思い、別行動は諦めて夫について歩きました(また今度、絶対に一人で行ってやる~)。

夫は新書のコーナーに行き、エマニュエル・トッドという人の「トッド人類史入門」という新書を買うと言ったので驚き。

元は読書の好きな人でしたが、脳卒中後は新聞さえ番組欄しか見ないようになっていました。

こんな頭を使いそうな本を読もうという気になってきたということは、脳も落ち着いてきたのかな。

本屋の後は高島屋の地下でお惣菜やパンを買って帰りました。

家を出てから3時間程度の外出でしたが、「これならいける」という自信が持てたようです。

気候のいい間に次の外出をしたいです。

次は梅田かな?

読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。
応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 日記・雑談(60歳代)ランキング

2 件のコメント

  • こんにちは

    難波駅の地下は観光客のコロコロ?に当たらないように歩くのが大変です

    私も先日出かけた帰りに高島屋の地下で焼き鳥と茅乃舎だしを買ってきました

    相変わらず焼き鳥屋さんは行列でした

    お出かけできてよかったですね

    • やんちゃんさん

      難波の地下は人が多いですね。
      無事歩けてよかったです。
      もっと出かけてみたい気持ちになりました。

      私がデパ地下で買ったのは、正起屋のチキンヒーローと大寅でした。
      茅乃舎だし、よく名前は聞くものの買ったことないのですが、おいしいのでしょうね。

      コメントいただき、ありがとうございました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です