問題はパンツではなく不仲
朝日新聞で「悩みのるつぼ」という人生相談を読みました。 40代女性の「夫がパンツ1枚でウロウロする」というタイトルです。 相談内容 夫はお酒好き、性格は攻撃的で、家族とも話がかみ合わず、何でも決めつけた答えをするそうです…
朝日新聞で「悩みのるつぼ」という人生相談を読みました。 40代女性の「夫がパンツ1枚でウロウロする」というタイトルです。 相談内容 夫はお酒好き、性格は攻撃的で、家族とも話がかみ合わず、何でも決めつけた答えをするそうです…
自分の子どもが複数いる場合、それぞれへの態度が違う人がいます。 愛情やお金のかけ方や、介護の負担が偏っているなど。 発言小町のトピ、「介護は娘・遺産は息子と平気で言う母」を読みました。 一人暮らし85歳 トピ主さんは娘の…
テレフォン人生相談へ寄せられた、ある相談がネット上で話題になっていました。 夫と義姉の距離の近さに悩む妻からの相談です。 相談内容 妻58歳(相談者)、夫63歳、娘33歳の3人暮らし。 夫にはシングルマザーの姉がいて、夫…
物のないリビングに憧れますが、実際はなんだかすっきりしません。 理由はやはり、余計なものがあるからなのでしょう。 「リビングに置くのをやめてよかったもの」を女性366人に聞いた結果がweb雑誌「kufura」に載っていま…
人にお金を払ってもらうことが繰り返されると、それに慣れて当たり前になってしまいます。 すると、それが打ち切られることになると、今までのことを感謝するどころか逆上してしまうようです。 発言小町の「夏休みに義妹一家が我が家に…
物価高を乗り越えるためには節約が必要。 web雑誌「kufura」では「食費の節約のためにしている工夫」について20~60代の男女500人にアンケートしました。 そのトップ10の入ったものは。 みんなの工夫10位~1位 …
日々の生活の中で知らず知らずにたまるストレス。 web雑誌の「kufura」では、20~50代の働く男女500人に「仕事のストレス解消法」をアンケート調査した結果を公開しています。 解消法あれこれ 【とにかくたくさん寝る…
結婚して何十年とたった夫婦でも、相手の欠点をあげつらうのではなくお互いの長所を認めている夫婦もあります。 「この人と結婚してよかった」と思う点についてのアンケート結果が「kufura」に載っていました。 夫から見た、妻の…
母に会うたび、父への愚痴を聞かされて疲弊していました。 もう愚痴はきかないと決心してからは、なぜか愚痴が減ったのでホッとしています。 私と同じように、母親の愚痴に悩まされている女性の悩み相談を読みました。 悩み相談の内容…
発言小町で考えさせられるトピを読みました。 夫に先立たれ、一戸建てに一人暮らしの70代女性がトピ主。 一人娘は別の場所で暮らしています。 40年来の友人が、自分の子ども家庭の手伝いのためトピ主の住む地域に引っ越すことにな…
最近のコメント