一人暮らしの部屋が片づく理由はコレ
息子と娘はそれぞれ一人暮らしをしています。 二人とも、特にきれい好きでもなければ家事が得意でもありません。 誰に文句を言われるわけでもないので、適当に暮らしています(たぶん)。 散らかった中で生活していると思いきや、そう…
息子と娘はそれぞれ一人暮らしをしています。 二人とも、特にきれい好きでもなければ家事が得意でもありません。 誰に文句を言われるわけでもないので、適当に暮らしています(たぶん)。 散らかった中で生活していると思いきや、そう…
娘の休みが夫や息子の休みと偶然重なることがわかったので、久々に4人で旅行に行ってきました。 河口湖の「秀峰閣 湖月」に宿泊しました。 富士山がきれい! 私はずっと関西在住なので、富士山を直で見たのは数えるほどしかありませ…
先日の夜、何気なく娘にラインしました。 数日前に歯医者に行くと言っていたので、どうだったかを聞こうと思って。 歯医者の治療は無事終わったそうなのですが、そのあとで「終電に間に合うかな?」と。 え、なにそれ。今どこにいるの…
高齢者を子ども扱いするべきではないという記事を読みました。 高齢者を子ども扱いする日本人の“優しさ”という問題 期待が健康寿命を延ばす 高齢者に期待し、その能力を発揮してもらうことが、健康寿命を延ばすことになるのではない…
ワクチン1回目を接種した両親の様子を見に行ってきました。 92歳の父は下痢、87歳の母は頭痛があったものの大したことはなかったようです。 まだあと1回残っていますが、少し安心したようでよかったです。 頻尿の薬 ちょっと心…
最近、ワクチン接種の件で母とメールすることが多くなっていました。 用件以外に一言二言、体調を気遣う言葉を入れるのですが、それに喜んでいるようです。 こちらにとっては時候の挨拶みたいなもの(深い意味はない)であっても、本人…
娘から「一緒にご飯食べへん?」と誘われて、ホイホイ出て行った私。 その前の週、夫が娘のところへ行こうとして断られたところだったので、それを聞いた夫は面白くなさそう。 「ずる―。お前だけ」と文句を言う夫を尻目に会ってきまし…
両親ともにワクチン予約はできました(接種はまだ)。 これであとは接種日を待つばかり、一安心だと思っていたけれど、いろいろあります。 接種会場へ 父は、まだ接種日が来ていないのに、確認のため?接種会場まで足を運んだようです…
父親のワクチン接種の予約をネットで行いました。 無事できてホッ。 予約できたよと電話をかけると、気の抜けたような声で「あ、そう?」。 なにその不思議そうな声。ちゃんと予約したよ。 両親は大阪府在住で、大阪は大規模接種セン…
それほど多くはないけれど、時々ある夫の在宅勤務。 やっぱり普段いない人がずっと家にいると、それなりに負担を感じます。 できるだけ自分がしんどくならないような方法を考えてみました。 子ども部屋で過ごす 物理的に離れるのが一…
最近のコメント