値上げラッシュの乗り切り方

さまざまなものが値上りしているこの頃。

値上げと同時にお給料も上がればいいのですが、しばらくは節約するしかなさそうです。

それにはどんな方法があるでしょうか。

ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔氏は4つの方法をあげています。

値上げに対抗する節約法4つ

1.固定費を減らす(値上げ分、別のところで削る)

通帳やクレジットカードの明細を見て、止めても困らないものはないか探してみます。

そして、利用していないものは、速攻で解約。

利用がほとんどないものは、会費に見合わなければ思い切って解約。

サービスが被っているものは、一つに絞って残りは解約。

ここで5000円以上の削りどころを見つけられたら効果が大きい。

2.安いサービス、商品に乗り換えてみる

固定費、日常生活費ともに、割安なものに乗り換えてみます。

例えばサブスクもアニメしか見ないなら、Netflixのサブスクからdアニメストアにすれば500円以下になります。

スマホの契約プランも、ahomo、povp2.0、LINEMO、MVNOなどに乗り換えてみます。

日常生活費は、牛乳や肉、トイレットペーパーからシャンプーまで、「安いもの」に乗り換えます。

3.あえて買わないでみる(値上げ分、消費を減らす)

不要な買い物をストップするように努めます。

毎週野菜を傷ませて捨てているなら、買わないと決めてみる。

ついお菓子を食べすぎてしまう人は、家に買い置きしないようにしてみる。

定期購読雑誌、積ん読本や積みゲーなども、買い物を控えるようにします。

4.底値をリサーチしてみる(値上げ分、安く買う)

スーパーやドラッグス寅が2~3軒あった場合、最安値はお互いにシェアしあっているものだそう。

メモ帳アプリに底値を記録しておくだけで、これまで割高な買い物をしてきたことに気が付きます。

0.5%還元のポイントカードであっても、「10倍ポイントデー」などで買い物ができれば5.0%相当の節約に化けます。

賃金もアップ?

物価が上昇すると、経済の原則として賃金もアップするのだそうです。

でも、お給料が上がるのは来年以降になるため、物価上昇の初年度はコレが通用しないそう。

でも諸外国に比べ日本だけが給料が上がっていないと、テレビでもやっていますよね。

本当に上がるのかな。

読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。
応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 日記・雑談(60歳代)ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です