「赤が似合う」と言われたけれど
先日えんじ色のカーデガンを着ているとき、帰省していた娘に、 「お母さん、赤が似合うよ。もっと赤い服を着たら?」 と言われました。 うーん、赤い服かあ。 身の回りに赤は少ない 部屋着で赤い服はありますが、これはほかの色がな…
先日えんじ色のカーデガンを着ているとき、帰省していた娘に、 「お母さん、赤が似合うよ。もっと赤い服を着たら?」 と言われました。 うーん、赤い服かあ。 身の回りに赤は少ない 部屋着で赤い服はありますが、これはほかの色がな…
いつも同じ美容院でカットしてもらっています。 美容師さんも同じ人(30歳くらいの男の人)。 この美容師さん、いつもカットするとき髪を梳(す)いてくれるのですが、これを止めて欲しいなと思っているのです、毎回。 梳く理由 と…
私は夫の両親と同居することはありませんでしたが(その代わり近居)、同居しているご家族はそれなりの数ありそうです。 ネット上だからかもしれませんが、子ども世代の特にお嫁さんに同居への抵抗は強いように見受けられます。 同居生…
年齢に関係なく、ハマるものを持っている人は幸せ。 雑誌「婦人公論」で、「何歳からでも、やりたいことを」という特集を組んでいました。 やっているのはこんなこと 読者91人にアンケートを取った結果が載っていました(平均年齢5…
七カ月ぶりに帰省した娘。 好きなものを作って食べさせて、外食や買い物にも行って、といろいろ心づもりをしていましたが、すべておじゃんになりました。 帰って来て早々、娘がぎっくり腰になったのです。 20代までに整形外科4回 …
印象に残りやすい名前を持っていることは何かとメリットがあると思います。 とはいえ本名を変えることは難しいので、芸能人などは芸名を使うのでしょう。 覚えてもらってナンボの世界では、印象に残ることは大事です。 覚えやすさ、イ…
今住んでいるマンションから、いずれ夫の実家に引っ越すことになります。 まだ実家の片づけが終わっていないので、いつになるかは全くの未定。 リフォームで住むのか、建て替えるのかも決まっていません。 個室は欲しいけど 最初は引…
久しぶりに実家に行ってきました。 お正月に行かなかったので、2カ月ぶりくらい。 メールでの連絡は取っていましたが、いろいろあったようで。 私自身の体調不良のため実家に行くのはもう少し先と思っていたのですが、母の調子が悪い…
日本人女性の平均閉経年齢は50.5歳。 日本人女性の平均寿命は87.45歳。 更年期後、平均まで生きるとしたら37年近くあるわけです。 100年時代なんて言われますが、100歳まで生きたら50年もあります。 ということは…
普段から肩こり症の私。 こっているのが普通なので、こり過ぎに気が付かずガチガチになってしまうこともあります。 同じ姿勢を続けないとか、体操とか入浴とかの対策はあっても、なかなか効果が感じられないんですよね。 ファシア 2…
最近のコメント