金子由紀子「時間上手の暮らし方」
暮らしについての本を書いている金子さんの、時間とのつきあい方を書いた本。 起業したり国際的にバリバリ働くようなすごい人ではなく、ごく普通の人向けに書かれています。 もう少しだけ時間上手になって、自分らしく暮らす時間をつく…
暮らしについての本を書いている金子さんの、時間とのつきあい方を書いた本。 起業したり国際的にバリバリ働くようなすごい人ではなく、ごく普通の人向けに書かれています。 もう少しだけ時間上手になって、自分らしく暮らす時間をつく…
買い物のときは必要なものだけを買いたい。 不要なもので部屋をいっぱいにしたくないし、お金も大事に使いたい。 そう思っているはずなのに、「どうしてこんなものを買ったんだろう」と思うような買い物をすることがあります。 企業は…
昔はスクラップブックを作っていて、雑誌や新聞の切り抜きを貼っていました。 かなり捨てましたが一冊だけ残っていたのを処分しました。 これですっきり。 と思っていたら、B5ノートに新聞の切り抜きを貼りつけたものが何冊も出てき…
社会人一年生の娘は、最初、少ないながらも毎月貯金していると言っていたので感心していました。 ところが最近聞くと、もう貯金はできていないと。 最初は現金を使っていたのを、すべてクレジットカードでの支払いに変えました。 しか…
連日、コロナウイルスに関するニュースが報道されています。 国内も海外の状況も刻一刻と変化し、いったいいつになったら安心できるんだろう?元の生活にいつ戻れるんだろう?と不安が募ります。 こういう時は買い物にも気を付けなくて…
夫実家の遺品整理をしました。7回目です。 今回は、ようやく例の押入れを片づけました。 亡き義母が「300万円入っている」と言っていた押入れです。 →夫の実家にお金が眠っている? 結論から言うと300万はありませんでしたが…
コロナウイルスでマスクをする機会が増えました。 これまで、息苦しいのが苦手で滅多にマスクをすることはありませんでした。 でも今年は事情が違います(マスクの在庫が寂しいので使い回ししていますが、それは置いておいて)。 いざ…
まわりの人から大切に扱ってもらえる自分になる。 そうなれれば素敵ですよね。 それには「自分を大切に扱う」ことです。 自分を大切に扱えば、周りの人も自分を大切に扱ってくれる。 なぜでしょう。 割れ窓理論 心理学に「割れ窓理…
新聞を読んでいたら読者投稿が目に入りました。 60代女性の投降主さんが、初めて衣類をリサイクルショップに持って行った経験を書かれていました。 コートやブラウス、セーターなど20点ほどを持ち込んだところ、価格はなんと38円…
先日、娘のヘアケア商品(ヘアオイル、ヘアスプレーなど)を捨てました。 →スプレー缶を出しきって指が死んだ それに続き、今回は息子のヘアケア商品、ムースやワックスを処分しました。 題して「子どもの不用品を捨てるシリーズ」第…
最近のコメント