悪口やマウンティングは自分の人生を損なう
「人を呪わば穴二つ」という諺があります。 他人を呪って殺そうとすれば、自分もその報いで殺されることになるので、墓穴が二つ必要になる、という意味です。 殺すとまでいかなくても、人の悪口を言うことも自分に跳ね返ってきます。 …
「人を呪わば穴二つ」という諺があります。 他人を呪って殺そうとすれば、自分もその報いで殺されることになるので、墓穴が二つ必要になる、という意味です。 殺すとまでいかなくても、人の悪口を言うことも自分に跳ね返ってきます。 …
コーヒーを飲む習慣のある人は多いと思います。 1日のうち1杯目に飲むコーヒーは脳にいい影響を与えるということが神経科学で証明されているそうです。 脳に与える影響5つ 1.コーヒーを飲もうと思ったとき その日の最初のコーヒ…
旧統一教会に関する報道が続いています。 この問題に詳しい紀藤弁護士が、「マインドコントロールされやすい人」10項目についてテレビで語っていたそうです。 マインドコントロールされやすい人 その10項目とは、 1.大学に進学…
朝日新聞に連載中の、栗原はるみさんのインタビュー記事。 夫の玲児さんは、はるみさんの人生に大きな影響を与えた人だとわかります。 「僕の帰りを待つだけの女の人にならないで」と言われて入った料理の道。 「こねないパン」も、初…
娘の転勤が決まったので、ワンルームマンションの内見に行ってきました。 私は行く必要もないのですが、「来て」と言われたので付き添うことに。 娘が見るのは6軒。 それぞれのポイント 住所を教えてもらってネットで調べたところ、…
Eテレで不定期に放送される「カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし」。 今回の「旅は心のストレッチ」では、児童文学者の角野栄子さん(87歳)が下関を訪れていました。 ピンク多め 冒頭、旅支度をする角野さんが写りま…
妻が手術中、夫が勝手に移植希望者へ腎臓を売ってしまったという事件がありました。 インドで起きた話です。 勝手に腎臓を売る ランジタさん(31)はバングラデシュ人である夫と12年前に結婚、娘と息子がいます。 腹痛で病院に行…
この三連休に、夫の実家の不用品を引き取ってもらうため業者の人を呼びました。 息子が寮に入ることになり、今使っている家具や家電を夫の実家で保管することになったため、急いで業者を頼みました。 タンスなど大きな家具がなくなり、…
「運動脳」という本を読みました。 著者はアンデシュ・ハンセンというスウェーデンの精神科医です。 「スマホ脳」「最強脳」「ストレス脳」などの著作があります。 →「最強脳」脳を成長させる一番いい方法は 運動の効果 「運動した…
継続って力なんだなぁと思ったことって何ですか?というトピが発言小町にありました。 →継続は力だなぁと思ったこと トピ主さんの「継続は力」は英語。 大学で英語を専攻したものの聞いたり話したりは苦手な状態で外資系勤務。 20…
最近のコメント