今日とこれからと

search
  • ホーム
  • プロフィール
  • 全記事一覧
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • 全記事一覧
キーワードで記事を検索
家族のこと

息子が発熱して心配する

2022.11.02 warabi

この秋に関西に転勤になって寮生活を送る息子が、体調を崩したとの連絡がありました。 家族であっても寮には出入りできないので、心配しました。 診断は腸炎 症状は熱と下痢。 息子は子どものころから熱が出ると高くなるのですが、今…

日々のつぶやき

「何をしても楽しくない」時の対処法

2022.11.01 warabi

「「何をしても楽しくない」から抜け出す方法」というネット記事を読みました。 そういう時がありますね。 私の場合は、何かをして楽しくないと感じるよりも「何をする気にもなれない」ことの方が多いです。 この記事は50代の男性向…

健康

セロトニンを増やして気分上々の毎日を

2022.10.31 warabi

物事が思い通りにいかなかったり、親しい友達との仲がぎくしゃくしたりして気持ちがふさぐことがあります。 もともと体の中にはセロトニンという神経化学物質があって、睡眠や食欲、ムードの調節を担ってくれています。 うつ病患者はセ…

日々のつぶやき

専門家に聞く、高齢者施設の選び方

2022.10.30 warabi

親が高齢になると、高齢者施設に入居の可能性を考えるようになります。 でも、どこを見て、どう選べばいいのかわかりません。 施設での虐待などのニュースを見聞きすると、こんなところはダメだと思うもののどうやって見分ければいいの…

日々のつぶやき

「推し活」も立場が変われば意味も変わる

2022.10.29 warabi

「推し活」という言葉はすっかり一般的になりました。 「推し活をしている」と聞くと、趣味を楽しんでいるんだなという印象を受けます。 押し活をしている女性が、「しごと(仕事)週5日、おしごと(押し事)週2日で、1週間忙しい」…

考え方を変える

困ったときの発想法「ルビッチならどうする?」

2022.10.28 warabi

行き詰ったり、問題が起きたときの解決法の一つに、「ルビッチならどうする?」というものがあります。 これといった人物を一人決めておき、迷った時に「彼/彼女なら、どうするだろうか?」と考えるという、発想法の一つです。 「あの…

日々のつぶやき

心理学博士が勧めるモーニングルーティン

2022.10.27 warabi

朝の時間がいつもあわただしく、流れ作業的な動きになってしまっているなら、もっと健康的な習慣を取り入れてみるといいそうです。 いわゆる、モーニングルーティンですね。 アメリカの心象心理学者サミア・エストラーダ心理学博士は、…

日々のつぶやき

「ハルメク」は女性誌ナンバーワン

2022.10.26 warabi

出版不況の中、今年過去最高の48万部が売れた月刊誌「ハルメク」。 「50代から」を掲げる女性誌で、書店では買えず定期購読のみという形を取っています。 女性誌では圧倒的なナンバーワンだそうです(10/22朝新聞「be」)。…

日々のつぶやき

愛読していたブログが終わってしまった

2022.10.25 warabi

ずっと親しんできたブログが途絶えてしまうと、なんとも寂しい気持ちになってしまいます。 最近、ときどき訪問していたブログが二つも終わってしまいました。残念。 最後の挨拶 どちらのブロガーさんも読者あてに最後の挨拶を書いてく…

考え方を変える

現代の呪い。跳ね返すには

2022.10.24 warabi

人から呪いにかけられたとき、どうすればいいでしょう。 昔ではなく、今の時代の話です。 呪いとは、「人または霊が、物理的手段によらず精神的あるいは霊的な手段で、悪意を持って他の人や社会全般に対し災厄や不幸をもたらしめんとす…

  • <
  • 1
  • …
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • …
  • 172
  • >

プロフィール


60代主婦のわらびです。
脳出血を起こした夫と暮らしています。

詳しくはこちら

ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 日記・雑談(60歳代)ランキング

カテゴリー

  • 魅力ある女性たち
  • みんなの動向・お悩み相談
  • 初心者ソーイング
  • 脳出血を起こした夫
  • 自宅の片づけ
  • すっきり暮らす
  • 買わない習慣
  • 夫の実家の遺品・庭の整理
  • 暮らしの参考書
  • 今後の住まい・暮らし
  • おしゃれ・美容
  • 開運・引き寄せの法則
  • 考え方を変える
  • 日々のつぶやき
  • 家族のこと
  • 家事
  • 健康
  • お金のこと

最近のコメント

  • 無駄なものを買わないためにできること4つ に warabi より
  • 無駄なものを買わないためにできること4つ に アンズ より
  • 無駄なものを買わないためにできること4つ に warabi より
  • 無駄なものを買わないためにできること4つ に アンズ より
  • 血液検査の結果は に warabi より

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 今日とこれからと.All Rights Reserved.