投資信託で資産形成したいとき忘れてはいけないこと
投資を始めようと考えたとき、投資信託から入る人は多いようです。 株の売買よりはリスクが小さそうだし、コツコツ積み立てていけば資産形成できるかもと思うのでしょう。 投資信託で資産形成を考えるとき、基本的な考え方が三つあると…
投資を始めようと考えたとき、投資信託から入る人は多いようです。 株の売買よりはリスクが小さそうだし、コツコツ積み立てていけば資産形成できるかもと思うのでしょう。 投資信託で資産形成を考えるとき、基本的な考え方が三つあると…
普段は夫婦二人だけの生活ですが、息子が帰省したので年末年始は3人。 娘は仕事でしたが、年末に会って家族4人で食事することができました。 初詣に行ったり、私の実家に行ったりと何も変わらないお正月でしたが、これが幸せなのかな…
上場企業の有価証券報告書から個人の大株主を抽出し、保有株の時価総額をランキングにした週刊誌の記事を見ました。 つまり「長者番付」ですね。 そうそうたる顔ぶれです。 1~10位 1位 孫正義(ソフトバンクグループ社長)4….
お正月と言えば初詣。 我が家はいつも、夫の母方の祖母の実家近くにある、小さなお寺に参拝しています。 地元の人しか行かないような、無名のお寺です。 それでも参拝すればご利益があるようです。 仕事に関するお願い 初詣に行った…
付き合っていた人と別れた後、愛情はないのに執着だけが残って苦しむことがあります。 そんな執着の手放し方がわからず悩む人へ、劇作家・演出家である鴻上尚志氏がアドバイスを送っています。 えっ?と驚くような方法ですが、さてそれ…
最近、本屋に行っても読みたい本が見つかりません。 子どものころからの本好きでずっと読書が趣味でしたので、こんなことは初めてです。 家にある本を手に取っても、数ページから数十ページ読んだところで止めてしまいます。 脳が老化…
息子が帰省しました。 夫婦二人の静かな生活が、しばらく賑やかになります。 串カツ 有休を取って早めに帰ってきた日はクリスマス。 途中で友人に会うと話していたので、帰る時間がわからないだろうと夕食はおでん(笑)。 チキンも…
毎年12月に翌年の目標を手帳に書いています。 目標や夢を書くことを勧める人は多いですが、確かに実現することが多くなるように思います。 昔に書いた目標はどこかに行ってしまって残っていませんが、2017年からのものは手元にあ…
純金融資産が1億円以上ある人というと、仮想通貨で一気に儲けた人とか、FXで1億円達成とかをイメージします。 でも、40年近く3万人以上の個人投資家の投資相談を受けてきた経済コラムニスト、大江秀樹氏によると、株の短期売買で…
いつか夫の実家に引っ越しすることになりそう。 築30年を超えている実家、私の目から見た限りではとても暮らしにくそうなんです……。 それでも住むときのことを考えて、リフォームした際にどんな失敗例があるのか調べてみました。 …
最近のコメント