9月9日のNHK「ガッテン!」で「意外な寿命バロメーター!握力で死亡リスクがわかっちゃう!?」という内容を放映していました。
59年間にわたって住民の健康診断と体力測定を続けている福岡県の久山町での膨大なデータから、さまざまな病気による死亡リスクと「握力」に強い関係があることがわかったそうです。
握力と死亡リスクの関係
握力って手だけのことなのに、どうして死亡リスクと関係があるのでしょう。
指を握るために使われる筋肉はとても細い筋肉ばかりだそうです。
そこだけを鍛えようとしても難しいため、握力は全身の筋肉量を反映していると考えられるとか。
また、筋肉は手足を動かすためだけではなく、呼吸や心臓、胃や腸を動かすなど全身に存在しています。
握力はこれらの見えない筋力の量までも反映しているため、病気による死亡リスクと関連が考えられるというわけです。
23.5kg未満
握力が弱いってどのくらいの値でしょうか。
65歳以下の場合だと、男性が39.5kg未満、女性は23.5kg未満となります(65歳以上だと男性29.5kg未満、女性16.0kg未満)。
自慢ではありませんが、私は若いころから握力が弱い人間です。
確か、中学か高校の体力測定で、20kgなかったような気がします。
実際ずっと握力には自信がないままこの年まで来ましたが、病気リスクが高いのだなとがっかり。
手だけを鍛えるなんて無理、今は指も痛いしと思いましたが、握力を鍛えるには手を使わなくてもいいそうです。
握力を鍛えるには
全身の大きな筋肉を動かすと、「IGF-1」という体内で筋肉を合成する物質が作られます。
この物質は血液によって全身に運ばれて筋肉を作ってくれます。
つまり、握力を鍛えるためには手だけを鍛える必要はなく、全身の筋肉を鍛えれば握力も強くなっていくということです。
番組ではスクワットなどで下半身を鍛えると、まったく手を動かさない生活をしていても握力が強くなるという実験結果を映していました。
3週間で10kg増えていましたが、実験台が若い男性で、かなりきつい筋トレもしていたようなので、そこまでの急激な変化は期待しないほうがよさそう。
**********
この結果を知ってちょっとホッとしました。
毎朝やっているスクワットの回数を少し増やそうかと思います。
ようやく秋めいてきましたし、ウォーキングに出かけるのもいいですね。
コメントを残す