Eテレ「カールさんとティーナさんの古民家村だより」

Eテレで「カールさんとティーナさんの古民家村だより」が放送されていました。

今回Eテレで放送されたのは、2020年撮影です。

今でもBSで放送しているようで、放送予定などはよくわかりません。

カールさんと妻のクリスティーナさんは、新潟県十日町市竹所(たけところ)で古民家を再生して暮らしているドイツ人夫婦です。

再生された古民家

お二人が暮らすのは「双鶴庵(そうかくあん)」。

鶴のつがいは死ぬまで添い遂げることから、夫婦の終の棲家として名付けたのだそうです。

双鶴庵の壁がピンク色なのはティーナさんの希望。

竹所には建築家のカールさんが再生した古民家が8軒建っていて、壁の色は赤だったり黄色だったりとカラフル。

イエローハウス、レンガの家、梨の木ハウス、べんがらの家など、それぞれに名前がついています。

まるで外国の村のよう。

寒くない

古民家と言うと隙間風が入って寒いというイメージがありました。

京都の大原で古民家に住むベニシアさんも、隙間風があると言っていました(ベニシアさんはそれを自然に近いというように捉えていました)。

でも双鶴庵は豪雪地帯ということもあってか、床暖房と壁の10センチの断熱材、ペアガラスの窓のおかげで、大きい空間でも全然寒くないそうです。

家の中は元は囲炉裏だったものの上にガラスを載せてテーブルにしたり、箱タンスと欄干を組み合わせて階段にするなど、和と洋が組み合わされています。

ティーナさん

アルゼンチン人で元キャビンアテンダントのクリスティーナさんは、集落でも評判のお料理上手な人だそう。

4か国語を操れるそうですが、日本語は苦手なのだとか。

ティーナさんは、竹所に始めてきたとき、今までで一番美しい場所だと思ったとか。

移住して25年たった今も、その感動は変わらないそうです。

夕食のあと、ティーナさんはさっさと片づけを済まして、家の前の石に座り1時間ほどゆったりと外の景色を眺めるそうです。

雨が降らない限り毎日続けていて、「とても感動する時間」だそう。

人との交流

新しく古民家に移り住んできた人たちと、元の集落の人達との交流にもカールさんは心を配っています。

人がいなくなると、どんな集落でもだめになる。

大事なのは昔の村の雰囲気を守ることと言っています。

今後の番組で、竹所の暮らしや自然の移り変わりを楽しみたいです。

読んでいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。
応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ 日記・雑談(60歳代)ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です