少し生活に慣れてきた
夫が退院して半月が過ぎ、なんとか生活に慣れつつあります。 夜中の3回のトイレも、せめて2回になればなあと思いはするものの、仕方ないと思うようになっています。 トイレとトイレの間隔があいてきたことで、回数が減る希望も出てき…
夫が退院して半月が過ぎ、なんとか生活に慣れつつあります。 夜中の3回のトイレも、せめて2回になればなあと思いはするものの、仕方ないと思うようになっています。 トイレとトイレの間隔があいてきたことで、回数が減る希望も出てき…
リハビリ病院では、マヒしている足の膝を伸ばすこと(膝折れしないように)、良い方の足に体重をかけることをうるさく言われたそうです。 歩くときは、伸ばした足を外に回すように動かして(膝を曲げないのでそうしないと前に足を運べな…
夫は週に3日デイケアに通っていますが、それ以外の日は一日中一緒です。 退院後4日目にトイレで転倒したこともあって、まだ目が離せません。 私がお風呂に入ったりゴミを捨てに行くときは、椅子から立ち上がらないようにしてもらって…
リハビリ病院を退院してから、最初に入院した急性期病院を受診しなくてはいけないとのことで、行ってきました。 車椅子でしたが、先生は夫の足を見て「装具付けられていますね」と。 なんとか歩けるようになりましたと報告すると、 「…
トイレの話ばかり続いて恐縮ですが、先日、肝が冷えるような思いをしました。 夫がトイレに入る時は、ズボンを下ろして便座に座ったのを見届けてドアを閉め、水を流す音が聞こえたらドアを開けるようにしていました。 その日、夜の10…
夜に寝てから翌朝に起きるまで、2~3回はトイレに行く夫。 足に装具を付け、室内用の靴を履いてトイレに行きます(私もついていきます)。 終わったら靴を脱ぎ、装具を外してベッドへ。 トイレのたびに私が起きなくてはいけないので…
夫が退院しましたが、目が離せないので大変です。 それほど力が必要なことはありませんが、早くも腰がじんわり痛いです。 夜中にトイレに行くとき、足に装具を付けて室内用の靴を履かせます(自分でもできるけれど時間がかかるので、私…
夫の退院に合わせて、子ども二人が帰ってきました。 娘が帰ってくるのが予想より遅くなり、クローゼットの片づけが終わらなくて私の服を収納することができなかったのが残念ですが、まあどうでもいいです。 家にいる間になんとかしてく…
夫の退院が決まったときは、やっと帰ってこられるんだと嬉しい気持ちもありましたが、今は不安しかないです。 まずは転倒の不安。 転んで動ける方の右側を骨折なんてことになったら、寝たきりになってしまいます。 療法士さんにも、「…
先日、看護師さんから高次脳機能障害について簡単な説明を受けました。 高次脳機能障害とは、脳出血や脳梗塞などの脳血管障害や脳外傷などによって脳がダメージを受けて生じる障害。 記憶や集中、計算、計画を立てる、話すなどさまざま…
最近のコメント