流れを変えるため古いものを捨てる
なんだか停滞しているな~と感じることがあります。 何が、という具体的な悪いことがあったわけではないのですが、気分がやや下がり気味。 ちょっと何かを変えたい、流れを上向きにしたいようなとき、身の回りにあるものを手放して新し…
なんだか停滞しているな~と感じることがあります。 何が、という具体的な悪いことがあったわけではないのですが、気分がやや下がり気味。 ちょっと何かを変えたい、流れを上向きにしたいようなとき、身の回りにあるものを手放して新し…
少子化が止まらない日本。結婚する人の数も減っています。 独身研究家である荒川和久さんによると、いつの時代も「恋人がいる」恋愛強者は男女ともに3割程度で、残りの7割には相手がいない(恋愛弱者)。 しかしこの7割の恋愛弱者で…
充実した1日を過ごすためにさまざまなモーニング・ルーティンが紹介されています。 カナダ出身のブロガー、ニール・パスリチャ氏がしているのは、毎朝2分で3つの文章を考えることだそう。 これだけでメンタルが安定するそうです。 …
結婚した相手が整形していたことがわかった、という発言小町のトピを読みました。 整形したのは夫、トピを立てたのは妻です。 →旦那がフル整形していた 相談内容は トピ主さんは夫と同い年の29歳。 マッチングアプリで知り合い、…
サッカーW杯カタール大会が始まっています。 日本の試合が始まるまでに他国の結果を見て、気分が上がったり下がったりしていました。 イランがイングランドに大量得点されたのを見て、日本もこうなるかもとがっかり。 サウジアラビア…
日本人はアメリカや中国に比べて料理を楽しんでいないという調査結果を朝日新聞で見ました。 コンサルティング会社「シグマクシス」は、食とウェルビーイング(心身と社会的な健康)に関する6カ国調査を2019年から行っています。 …
最近本を読んでいて、不思議だなと思うことが書いてありました。 嗅ぎ分けるために 仕事上でも私生活でも、知らない人と出会ったり、一見おいしい話が持ち込まれることがあります。 そんなときに、「この人には近づかない方がいい」「…
シニアの人たちはどんな楽しみを持っているのでしょう。 ソニー生命保険が全国のシニア(50~79歳)の男女1000名に対して「シニアの生活意識調査」をインターネットで調査しました。 楽しみ1~5位 現在の楽しみを質問したと…
ファイナンシャルプランナーの辻村洋子さんの書いた、「60代からの人生の楽しみ方!老後は「ワクワク貯金」で毎日を充実させよう」という記事を読みました。 ワクワク貯金、なんか楽しそうな響きです。 お金を使って想い出作り ワク…
実家に行って両親に会ってきました。 今回は父のクレジットカードの解約を頼まれました。 解約方法がわからず 昔、家電量販店でなかば強引な形で作らされたカード。 ここ数年は使っていないし、1000円ほどの年会費がかかるため解…
最近のコメント