見られて困るものはさっさと捨てておこう
先日、夫の実家の片づけに行っていました。 午前中に庭木の剪定や草むしりをしたせいで、疲れて家の中はあまりできませんでした。 片づけたのは洗面所だけ。 洗面台の下から 毛染め液についてくる使い捨ての手袋が、空き箱にきちんと…
先日、夫の実家の片づけに行っていました。 午前中に庭木の剪定や草むしりをしたせいで、疲れて家の中はあまりできませんでした。 片づけたのは洗面所だけ。 洗面台の下から 毛染め液についてくる使い捨ての手袋が、空き箱にきちんと…
手帳に目標を書いている人は多いと思います(私も)。 目標を紙に書くと、不思議と実現しやすくなると感じています。 これは気のせいではなく、脳の働きによるものです。 RASを刺激 「書く」という動作は、脳幹の網様体賦活系(=…
子ども二人は独立して、夫は定年間近だけれど再就職も決まり、高齢の両親は心配だけれど、今のところは二人で生活できています。 とりあえず私の生活は平穏。 平穏だけど特に目標もなく、あえて言うなら「健康に年をとる」ぐらい? 人…
コロナ禍がこれほど長く続くとは思っていなかったところに、世界では戦争が起こり、大きな地震もありました。 不安を感じるなと言っても感じてしまう毎日、どうすれば平穏な気持ちで過ごせるでしょうか。 幸せな人が持っている習慣 ジ…
去年の7月に介護施設に入居されたベニシアさん。 →ベニシアさん、介護施設へ 以降は「猫のしっぽカエルの手」の新しい映像もなく、お元気で暮らしているのかは一般の視聴者にはわからないまま。 夫の梶山正さんが「チルチンびと」と…
50代主婦の人が、年間の洋服購入を予算内で済ませるには、どこで買ったらいいかと質問していました。 →年間被服費35000円どこで買いますか? 定収入なので年間35000円以内に収めたい。 普段は無印が多く、古着やスーパー…
「なにか奥歯に物がはさまっているような状態である。 願い事を成就させるには、勇気をもって邪魔物を噛みくだけばよい」。 と、少々強い表現で私を叱咤したのは、「おみくじ」です。 叱咤激励された 先日、夫とあるお寺にお参りしま…
「人生は楽しむためにある」と言っているのは、精神科の樺沢紫苑医師。 「自分にとって楽しいことを積極的に見つけ、新しいことにチャレンジしていくことで、人生は圧倒的に楽しくなる」のだそうです。 三行日記 毎日が楽しいと思える…
バービー人形を販売しているアメリカの玩具メーカーのマテル社は、3月8日の国際女性デーに世界のさまざまな分野で活躍する女性の人形を発表しています。 今年のテーマは「起業家」。 アメリカで女性起業家の育成を手掛ける堀江愛利さ…
60歳以降には「収入ダウンの崖」が3回来るそうです。 ファイナンシャルプランナーの深田晶恵さんによると、 一回目は60歳で定年退職を迎えたとき。再雇用で働いたとしても収入は減ります。 二回目は65歳で年金のみの生活がスタ…
最近のコメント