家で着るためのリラックスパンツを作りました。
リラックスパンツという名前から簡単だろうと思ったのですが、そうでもなかったです。
リラックスするのは着る人で、作る人ではなかったです(当たり前)。
モタモタ……
実はこのパンツを作る前、シャツは無理でも簡単なブラウスならできるかな、なんて自分の実力を無視した希望を持ちかけたのですが、やめてよかった。
このパンツも、縫っているより解いているほうが長かったのではないかと思うくらいでした。
本を見て作り方がよくわからないところでも、そのまま見切り発車して作り出してしまい、結局解くことになってしまいます。
自分のことを石橋叩いても渡らないタイプだと思っていたのですが、全然そんなことはなかったです。
パンツ作るのは二回目なのに、初めてのようにモタモタぶりでした。
生地が薄くて、処理していない端っこからはどんどん糸が取れていくし。
左右のシームポケットのつくり方がよくわからず、すっきりしない出来上がり。まあ一応ポケットとしては使えますが。
次からは、もうちょっと詳しく作り方の載っている本を見ることにしよう。
パンツ自体はゆるっとしていて着心地はいいです。
最初に作ったフレンチスリーブのトップスと合わせたら、どちらも薄い生地なので涼しい~。
夏が終わるまでに着倒すことにします。
これでいいのか
家で着るんだから着ることができればいいやと思って作りましたが、こんないい加減なつくり方をしていたら上達しないのではないかとも思います。
キチンとした人なら、おかしなところがあれば解いてやり直すのでしょうが、私の場合、そもそも生地の裁断とか、その前の型紙を写す時点でおかしくなっているんじゃないかと思います。
布の上に型紙置いて待ち針でとめて切っているのですが、このときにズレているのかもしれません。
次は何を作るか、まだ決めていません。というか暑い。
秋になったらもう少しやる気が出てくるかな。
コメントを残す