悲観的なほうが長生きできる
楽観主義の人は、悲観的な人に比べて勉強でも仕事でもスポーツでも成果をあげやすいと読んだことがあります。 健康状態も良くて、生活習慣病にかかる率も低いと書いてありました。 楽観的に生きたほうが、いいことが多いのだと思ってい…
楽観主義の人は、悲観的な人に比べて勉強でも仕事でもスポーツでも成果をあげやすいと読んだことがあります。 健康状態も良くて、生活習慣病にかかる率も低いと書いてありました。 楽観的に生きたほうが、いいことが多いのだと思ってい…
外で嫌な思いをすること、ありませんか。 不愛想な店員さんとか、横柄な態度のバス運転手さんとか、わざと?と思うほど通行に邪魔な場所に立っている人とか。 私は昔、こういったことでよくイライラしていました。 でも実は、自分の中…
先日、電話しながら怒っている人を見ました。 場所はなんと本屋の中。 その人は店内を歩きながら話してましたが、静かな店内、いくら声を押し殺していても聞こえてしまいます。 なんで店の外に出なかったんでしょう、あの人。 相手は…
いつも穏やかに、すべてのことに感謝の心を忘れずに暮らすことができればいいのですが、なかなかうまくはいきません。 思いがけずに心にさざ波がたってしまったとき、どんな風に考えればいいのでしょうか。 他人のすべてはわからない …
自分が欲しいモノを買うことは楽しいものです。 モノによっては、人に見られることでさらに満足度が上がることもあります。 誰しも、買ったモノによって他人から「素敵だと見られたい」「裕福だと思われたい」という気持ちがあります。…
鏡って何のために見るのでしょう。 そりゃ、自分の顔を見るため。確認するため。 飲みすぎたせいでむくんでいないかとか、口紅がはみ出していないかとか、こんなところに吹き出物ができているとか、いろいろあるでしょう。 鏡を見るた…
自己肯定感とは、自分のありのままの姿を受け入れ、自分は大事な存在だと思える気持ちのことです。 自己肯定感が高いとか低いとかは日常生活であまり口にすることがないかもしれませんが、自分に自信があるかどうかということです。 自…
生きていく上で失敗とは無縁ではいられません。 そうわかっていても、失敗してしまうとショックを受けたり落ち込んだりします。 そんなとき、自分に何と声をかけていますか? 「いつもいつも失敗する。どうして学ばないんだろう?性格…
まわりの人から大切に扱ってもらえる自分になる。 そうなれれば素敵ですよね。 それには「自分を大切に扱う」ことです。 自分を大切に扱えば、周りの人も自分を大切に扱ってくれる。 なぜでしょう。 割れ窓理論 心理学に「割れ窓理…
突然、過去の嫌な思い出が頭の中に浮かんでくることってありませんか? 忘れよう、考えたくないと思うのに頭の中から消すことができず、ずるずると不快な気持ちを引きずってしまいます。 こんなときにお勧めの方法があります。 ありが…
最近のコメント