余ったノートの活用に最適「断言法」
子どもが成人した今ではノートが余ることは少なくなりましたが、学校に通っているときは学期が変わるごとに中途半端に残ったノートが出ていました。 使っていないページを破りとり、目玉クリップで留めた束を二つ作り、子ども二人にそれ…
開運・引き寄せの法則
子どもが成人した今ではノートが余ることは少なくなりましたが、学校に通っているときは学期が変わるごとに中途半端に残ったノートが出ていました。 使っていないページを破りとり、目玉クリップで留めた束を二つ作り、子ども二人にそれ…
魅力ある女性たち
NHKのEテレ「猫のしっぽ カエルの手」で人気のベニシア・スタンリー・スミスさん。 目が見えにくくなる病気にかかっていることがわかりました。 →ベニシアさんが病気だなんて知らなかった ベニシアさんのこれまでの人生を振り返…
暮らしの参考書
管理栄養士としての栄養指導やダイエット教室もし、大学で教え、エッセイも書いていた井上和子さんの本を、若い頃に読んだことがあります。 「“自分を磨く”一日24時間」というタイトルでした。 仕事もこなし、身の回りのこともシス…
日々のつぶやき
久しぶりに大阪に出ました。 電車の中はコロナ以前よりも空いていました。 難波に出てみても、人はいるものの前ほどには戻っていないような気がします。 外国人旅行者が減ったからでしょうか。 それはとにかく、今日はお買い物に来た…
おしゃれ・美容
肌断食をして5年。 今のスキンケアは、手作り化粧水とワセリンだけです。 紫外線が気になる季節になりましたが、どうせ下半分はマスクで隠れるからと、日焼け止めさえ塗らずに、ワセリンだけで外出しています。 そこで心配なのが、ワ…
考え方を変える
先日、電話しながら怒っている人を見ました。 場所はなんと本屋の中。 その人は店内を歩きながら話してましたが、静かな店内、いくら声を押し殺していても聞こえてしまいます。 なんで店の外に出なかったんでしょう、あの人。 相手は…
日々のつぶやき
この週末、離れた土地で一人暮らしを始める息子の引っ越しを手伝いに行ってきました。 息子の軽自動車に、バックミラーが使えないほど荷物を満載し、途中で休憩を取りながら6時間ほど。 運転したのは夫で、私はただ座っていただけです…
考え方を変える
いつも穏やかに、すべてのことに感謝の心を忘れずに暮らすことができればいいのですが、なかなかうまくはいきません。 思いがけずに心にさざ波がたってしまったとき、どんな風に考えればいいのでしょうか。 他人のすべてはわからない …
考え方を変える
自分が欲しいモノを買うことは楽しいものです。 モノによっては、人に見られることでさらに満足度が上がることもあります。 誰しも、買ったモノによって他人から「素敵だと見られたい」「裕福だと思われたい」という気持ちがあります。…
おしゃれ・美容
「あ~服が欲しいな~」と女性ならたいてい思っていることなのではないでしょうか。 自分に似合う服が把握できていて、服装計画をかっちり立てているような人は、服のことはあまり考えないで済んでいるかもしれません。 私などは、 「…
最近のコメント