さすがに両親のことが心配になってきた
お正月から両親の顔を見ていません。 二人とも元気だからとのんびり構えている間にコロナウイルスが広がって、会いに行くのに躊躇するようになりました。 私がもし感染していて症状が出ていないなら両親にうつすことになります。 親も…
お正月から両親の顔を見ていません。 二人とも元気だからとのんびり構えている間にコロナウイルスが広がって、会いに行くのに躊躇するようになりました。 私がもし感染していて症状が出ていないなら両親にうつすことになります。 親も…
最近、家のパソコンを買い替えました。 今までは家計簿マムという家計簿ソフトが最初から入っていたのですが、新しいパソコンには入っていません。 無料の家計簿ソフトを使うか、有料のものにするか。 考えている間にも日々の買い物を…
自己肯定感とは、自分のありのままの姿を受け入れ、自分は大事な存在だと思える気持ちのことです。 自己肯定感が高いとか低いとかは日常生活であまり口にすることがないかもしれませんが、自分に自信があるかどうかということです。 自…
しばらく前、息子がアマゾンプライムビデオで海外ドラマを見ていました。 「プリズンブレイク」というドラマです。 無実の罪で投獄された兄を救うため、わざと同じ刑務所に入った弟が、脱獄計画を立てて実行するというストーリーです。…
コロナウイルスとの戦いは1年はかかると言われています。 出歩かないほうがいいということになると、不思議なもので、普段はほとんど引きこもりのような生活をしているのに鬱陶しい気持ちになってしまいます。 しかもそれが1年も続く…
息子はこの4月から社会人になったのですが、コロナウイルスのせいで最初からテレワークです。 入社式もなく、社長のビデオメッセージを見ただけ。 テレビで内定取り消しのニュースなど見ると、入社させてもらえるだけでありがたいとは…
手持ちの中で一番古い服は14年前に買ったジャケットです(喪服や卒業式用のスーツを除く)。 裏がついていないので、春先や秋口には今でも着ています。 同じ服を長く着るにはどんなことが必要か、考えてみました。 着る人側の条件 …
生きていく上で失敗とは無縁ではいられません。 そうわかっていても、失敗してしまうとショックを受けたり落ち込んだりします。 そんなとき、自分に何と声をかけていますか? 「いつもいつも失敗する。どうして学ばないんだろう?性格…
久しぶりに、一人暮らししている娘のアパートを訪れました。 例によって散らかっていますが、まあまあ楽しくやっているようです。 夫と一緒に車で行ったので、当然、帰りは冬物の衣料や本などの不要品を引き取ってくることになりました…
肌断食、湯シャンにして5年が過ぎました。 メイクは口紅だけ、髪にもスタイリング剤などはつけませんので、いつも水かぬるま湯で洗うだけです。 それだけでは物足りないと感じるときに、たまに石けんを使います。 体も顔も髪も、お風…
最近のコメント